北海道富士通系業者に脆弱性 サーバ委託している金融、教育機関にも影響 | ScanNetSecurity
2025.10.14(火)

北海道富士通系業者に脆弱性 サーバ委託している金融、教育機関にも影響

 3月1日、北海道札幌市のインターネットニュースサイト「BNN」は、富士通北海道システムエンジニアリングのサーバにクロスサイトスクリプティングの脆弱性が発見されたと発表した。
 富士通北海道システムエンジニアリングは、インターネットプロバイダやホスティング

製品・サービス・業界動向 業界動向
 3月1日、北海道札幌市のインターネットニュースサイト「BNN」は、富士通北海道システムエンジニアリングのサーバにクロスサイトスクリプティングの脆弱性が発見されたと発表した。
 富士通北海道システムエンジニアリングは、インターネットプロバイダやホスティング事業を行っており、金融機関や教育機関など多数の企業が、同社にホスティングしている。
 同社のサーバに存在した脆弱性は、当然、同社にホスティングしている web にも脆弱性が存在している。
 そのため、クロスサイトスクリプティングを利用したクッキー情報の奪取な
どの危険性が、多数の企業におよんでいる。
 今回発見された脆弱性は、比較的簡単に対処できるものであり、サーバ設定時の見落としが原因と推定される。

 ホスティングサービスなど、多くの企業にサーバ環境を提供する業務は、そのサーバに脆弱性が存在した場合の影響が大きい。それだけ社会的責任の大きな業務ということができる。
 社会的責任を認識した責任ある対応をのぞみたい。

http://www.bnn-s.com/bnn/bnnTopics?news_cd=220011023681


(詳しくはScan Daily EXpressおよびScan 本誌をご覧下さい)
http://vagabond.co.jp/vv/m-sdex.htm
http://vagabond.co.jp/vv/m-sc.htm


《ScanNetSecurity》

特集

PageTop

アクセスランキング

  1. 竹内製作所の連結子会社にランサムウェア攻撃、サーバに保管されている一部のファイルが暗号化

    竹内製作所の連結子会社にランサムウェア攻撃、サーバに保管されている一部のファイルが暗号化

  2. 自称 “トヨタカローラ ペネトレーション” を武器にサイバー犯罪帝国に挑んだ研究者

    自称 “トヨタカローラ ペネトレーション” を武器にサイバー犯罪帝国に挑んだ研究者

  3. 古野電気への不正アクセス、高度な手法を用いてのサイバー攻撃を受けたと判断

    古野電気への不正アクセス、高度な手法を用いてのサイバー攻撃を受けたと判断

  4. 銀行内部の顧客格付け情報が漏えい 常陽銀行

    銀行内部の顧客格付け情報が漏えい 常陽銀行

  5. メール添付による情報交換を全社的に見直し ~ 藤倉コンポジットのメールサーバに不正アクセス

    メール添付による情報交換を全社的に見直し ~ 藤倉コンポジットのメールサーバに不正アクセス

ランキングをもっと見る
PageTop