警察庁、外務省、公安委員会のWebサイトにクロスサイトスクリプティング | ScanNetSecurity
2025.11.28(金)

警察庁、外務省、公安委員会のWebサイトにクロスサイトスクリプティング

 先週、警察庁、外務省、公安委員会の各Webサイトで、クロスサイトスクリプティングの脆弱性が確認された。

製品・サービス・業界動向 業界動向
 先週、警察庁、外務省、公安委員会の各Webサイトで、クロスサイトスクリプティングの脆弱性が確認された。

この問題は、クロスサイトスクリプティング問題の調査と啓蒙を行っている office 氏が発見し、関係各所に通報するとともに、その内容を自分の運営するクロスサイトスクリプティングの web で紹介した。

http://www.office.ac/Pointer_CSS.html

 同氏が運営する上記のページでは、これまで発見されたWebサイトの脆弱性を利用したテストを実施している。このページよりWebサイトのスクリプトを利用したテストでは、確かに「Alert」のメッセージが表示されていた。

 同氏は各サイトに連絡を行っていたが、外務省へは1月末に連絡を行っていたにもかかわらず、同氏への連絡は無く、そのまま3月16日に修正を確認。警察庁、公安委員会には3月11日に連絡を行っており、こちらも何の反応もないまま週末に修正されているのを確認している。

 なお、つい先ごろ首相官邸のクロスサイロスクリプティングの問題が発見、対処されたばかりである。


□ 関連記事

首相官邸にクロスサイトスクリプティング問題 任意のメッセージを表示
可能(2002.3.14)
https://www.netsecurity.ne.jp/article/1/4337.html

(詳しくはScan および Scan Daily EXpress 本誌をご覧ください)
http://shop.vagabond.co.jp/m-ssw01.shtml
http://shop.vagabond.co.jp/m-sdx01.shtml

《ScanNetSecurity》

特集

PageTop

アクセスランキング

  1. 社員の個人保有 PC がウイルス感染、業務で使用する認証情報が流出

    社員の個人保有 PC がウイルス感染、業務で使用する認証情報が流出

  2. 15 億円の身代金要求した疑い セキュリティ企業の社員が自らランサムウェア仕掛けたか

    15 億円の身代金要求した疑い セキュリティ企業の社員が自らランサムウェア仕掛けたか

  3. 美濃工業にランサムウェア攻撃、ダークサイトでの情報漏えいの事実を確認

    美濃工業にランサムウェア攻撃、ダークサイトでの情報漏えいの事実を確認

  4. 不正アクセスで公開停止した岡山県の PR サイトが復旧

    不正アクセスで公開停止した岡山県の PR サイトが復旧

  5. バンダイチャンネルで意図せず退会となる障害

    バンダイチャンネルで意図せず退会となる障害

ランキングをもっと見る
PageTop