2つのクロスサイトスクリプティングの脆弱性がCobalt RAQとQubeアプライアンスに影響 | ScanNetSecurity
2025.10.14(火)

2つのクロスサイトスクリプティングの脆弱性がCobalt RAQとQubeアプライアンスに影響

 アイ・ディフェンス・ジャパンからの情報によると、サンマイクロシステムズ社のCobalt RaQおよびQube アプライアンスに、2つのクロスサイトスクリプティング(XSS)で脆弱性が存在している。一般的に、同社のCobaltアプライアンスは、ISPがクライアント用のターンキー

国際 海外情報
 アイ・ディフェンス・ジャパンからの情報によると、サンマイクロシステムズ社のCobalt RaQおよびQube アプライアンスに、2つのクロスサイトスクリプティング(XSS)で脆弱性が存在している。一般的に、同社のCobaltアプライアンスは、ISPがクライアント用のターンキーウェブホスティングソリューションとして使用している。最初の脆弱性は、このアプライアンスに同梱されている、マイクロソフト社のFrontPage Server Extensions 2000に関連したものである。

※この情報はアイ・ディフェンス・ジャパン
 ( http://www.idefense.co.jp/ )より提供いただいております。
 アイディフェンス社の iAlert サービスについて
 http://shop.vagabond.co.jp/p-alt01.shtml
 情報の内容は以下の時点におけるものです
 【12:04 GMT、06、04、2002】

《ScanNetSecurity》

特集

PageTop

アクセスランキング

  1. 古野電気への不正アクセス、高度な手法を用いてのサイバー攻撃を受けたと判断

    古野電気への不正アクセス、高度な手法を用いてのサイバー攻撃を受けたと判断

  2. 竹内製作所の連結子会社にランサムウェア攻撃、サーバに保管されている一部のファイルが暗号化

    竹内製作所の連結子会社にランサムウェア攻撃、サーバに保管されている一部のファイルが暗号化

  3. 銀行内部の顧客格付け情報が漏えい 常陽銀行

    銀行内部の顧客格付け情報が漏えい 常陽銀行

  4. クリックしていないのにアダルトサイトに登録させる「ゼロクリック詐欺」(シマンテック)

    クリックしていないのにアダルトサイトに登録させる「ゼロクリック詐欺」(シマンテック)

  5. 日本セラミックへのランサムウェア攻撃、新たに取引先・関係者に関する情報流出が判明

    日本セラミックへのランサムウェア攻撃、新たに取引先・関係者に関する情報流出が判明

ランキングをもっと見る
PageTop