中国人ハッカーがKilOnceワームのソースコードを求める | ScanNetSecurity
2025.10.05(日)

中国人ハッカーがKilOnceワームのソースコードを求める

 アイ・ディフェンス・ジャパンからの情報によると、2002年11月11日にChina Eagle UnionのウェブサイトにKilOnceワーム(ID# 113279, Dec. 4, 2002)のソースコードの提供を求める投稿があった。China Eagleのウェブサイトの1つであるウイルスセクションで行われていた

国際 海外情報
 アイ・ディフェンス・ジャパンからの情報によると、2002年11月11日にChina Eagle UnionのウェブサイトにKilOnceワーム(ID# 113279, Dec. 4, 2002)のソースコードの提供を求める投稿があった。China Eagleのウェブサイトの1つであるウイルスセクションで行われていた。要求に対する反応は特にしていない模様である。KilOnceワームは中国で作成された可能性があり、2002年12月13日に悪意のあるペイロードを仕掛けると予想されている。また、この日は中国南京大虐殺の65周年でもあり、多くの中国の愛国的なハッカーにとって非常に重要な日である。


※この情報はアイ・ディフェンス・ジャパン
 ( http://www.idefense.co.jp/ )より提供いただいております。
 アイディフェンス社の iAlert サービスについて
 http://shop.vagabond.co.jp/p-alt01.shtml
 情報の内容は以下の時点におけるものです
 【12:19 GMT、12、09、2002】

《ScanNetSecurity》

特集

PageTop

アクセスランキング

  1. サイバー攻撃者が変更偽装困難なたったひとつの特徴

    サイバー攻撃者が変更偽装困難なたったひとつの特徴

  2. 業務目的外でパソコンを利用中に詐欺サイトに接続 ~ 委託事業者パソナの従業員

    業務目的外でパソコンを利用中に詐欺サイトに接続 ~ 委託事業者パソナの従業員

  3. 諭旨解雇処分 ~ 電気通信大学 准教授 共同研究先の企業に秘密を漏えい

    諭旨解雇処分 ~ 電気通信大学 准教授 共同研究先の企業に秘密を漏えい

  4. ガートナー、2025 年版の日本におけるセキュリティのハイプ・サイクル発表

    ガートナー、2025 年版の日本におけるセキュリティのハイプ・サイクル発表

  5. アサヒグループホールディングスにサイバー攻撃、現時点で復旧の目処立たず

    アサヒグループホールディングスにサイバー攻撃、現時点で復旧の目処立たず

ランキングをもっと見る
PageTop