【マンスリーレポート 2003/02】比較的平穏だった2月、世界規模ではKlezが1位に | ScanNetSecurity
2024.05.05(日)

【マンスリーレポート 2003/02】比較的平穏だった2月、世界規模ではKlezが1位に

■ウイルス月次レポート

製品・サービス・業界動向 業界動向
■ウイルス月次レポート

ランキング ウイルス名  届出・被害件数

一位    WORM_Klez     1,762件
二位    REDLOF.A      500件
三位    WORM_Bugbear   219件
四位    W32/Sobig      147件
五位    WORM_Opaserv   141件



Trend Micro    Symantec     IPA     日本 Network   ソフォス
                               Associates

WORM_Klez   WORM_Klez   WORM_Klez   WORM_Klez   WORM_Klez
442件        448件       439件       433件       16.1%

REDLOF.A    REDLOF.A    W32/Sobig   REDLOF.A    W32/Avril
216件        93件        110件       122件       9.1%

WORM_Opaserv Trojan Horse  WORM_Bugbear  Laroux    W32/Sobig
141件        93件        82件        96件       7.7%

WORM_Bugbear W32/Sobig    REDLOF.A   JS/NoClose   W32/Yaha
113件        37件        69件        83件       7.0%

JS_FORTNIGHT Trojan Horse  W32/Lirva  JS_FORTNIGHT  WORM_Bugbear
53件         35件        49件        58件       4.3%



>> 被害件数はやや増加。それよりもSlammerの影響が大きかった1月

 ウイルス情報系の各社が、2003年2月度のウイルス届出・被害状況を発表した。表は各社の結果をまとめたものである。トレンドマイクロ、シマンテックは「被害件数」、IPAは「届出件数」、日本ネットワーク・アソシエイツのウイルスランキングは「届出」および「感染」の報告件数である。ソフォスの数値は全世界のもので、順位は被害件数ではなく全体に占める割合となっている。また、複数の亜種が存在する場合でも、ウイルスの名称ごとに件数や割合を合計している。
 2月度の届出、被害状況はKlez、Redlof、Bugbear、Opaservといった、すでにおなじみのウイルスが上位を占めた。ただし、5位までの届出、被害件数の合計は先月の3,521件から今月は2,769件と全体的に減少している。また、2月19日に発見され、被害の拡大が危惧されたLovgateは想像されたよりも被害が少なく、比較的静穏な1ヶ月となった。

 LovgateはSupnotとも呼ばれ、トロイの木馬型ワームである。メールの添付ファイルとして拡散し、添付ファイルを実行すると大量メール送信を行う。メールの送信先はハードディスク内から「ht」で始まる拡張子の付いたファイルを探し、ファイル内からメールアドレスを抽出する。また、同時にバックドア機能を持ったトロイの木馬もインストールする。そして、オリジナルのわずか5日後に発見された亜種Lovgate.Cでは、メールアドレスの抽出にメールソフトの自動返信機能をエミュレートする機能を持っていた。前述のように大規模な感染は引き起こさなかったものの、短期間で亜種が登場するため安心は禁物だ。

 新たに上位にランクインしたSobigも大量メール送信を行うワームで、メールの添付ファイルとして拡散する。添付ファイルを開くと感染し、ネットワークで共有されているディレクトリにも自己のコピーを作成しようとする。従来のマスメーリングウイルスと違って、Outlookのアドレス帳だけでなく「.txt」「.eml」「.html」「.htm」「.dbx」「.wab」といったファイルからメールアドレスを検索するため、より多く拡散する可能性がある。ソフォスの報告によると、世界規模のランキングでも3位となっている。

 ここ最近でウイルス対策ベンダが注意を呼びかけているのはCodered.CおよびFとDeloderである。Coderedは2001年7月に発見され、大規模な感染を引き起こしたワームだが、Codered.CおよびFはその亜種だ。正確には3月11日に発見されたCodered IIと呼ばれるワームの亜種で、オリジナルとは異なる発病症状を持つ。オリジナルはホワイトハウスのWebサーバにDoS攻撃を行ったが、Codered IIではWebサーバのアクセス権を取得するという発病症状になっている。マイクロソフトのIISを標的とするため、個人ユーザにはあまり影響はない。また、IISサーバにパッチが当てられていれば感染することもない。

 DeloderはWindows 2000およびXPをターゲットとするワームで、1月に世界的にネットワークの混乱を引き起こしたSlammerと同じポートを攻撃する。フリーのリモートコントロールツールである「PsExec」を悪用しており、Administrator権限でログインしようとする。Deloderにはあらかじめ数十種類のパスワードが用意されており、たとえパスワードがかけられていてもログインして共有を削除したりバックドア機能を持ったトロイの木馬をインストールする。「123」や「abc」、「Admin」といった安易なパスワードを設定していると容易にログインされてしまう。これらのワームは、オリジナルが流行したときに完全な対策を行っていれば防げたはずである。感染しなかったのは偶然という認識を持ち、対策を行っておきたい。


【執筆:吉澤亨史】

(詳しくはScan Daily Expressをご覧ください)
http://shop.vagabond.co.jp/m-sdx01.shtml

《ScanNetSecurity》

PageTop

アクセスランキング

  1. ランサムウェア被害の原因はスターティア社の UTM テストアカウント削除忘れ

    ランサムウェア被害の原因はスターティア社の UTM テストアカウント削除忘れ

  2. クラウド労務管理「WelcomeHR」の個人データ閲覧可能な状態に、契約終了後も個人情報保存

    クラウド労務管理「WelcomeHR」の個人データ閲覧可能な状態に、契約終了後も個人情報保存

  3. 信和へのランサムウェア攻撃で窃取された情報、ロックビット摘発を受けてリークサイトが閉鎖

    信和へのランサムウェア攻撃で窃取された情報、ロックビット摘発を受けてリークサイトが閉鎖

  4. 今日もどこかで情報漏えい 第23回「2024年3月の情報漏えい」なめるなという決意 ここまでやるという矜恃

    今日もどこかで情報漏えい 第23回「2024年3月の情報漏えい」なめるなという決意 ここまでやるという矜恃

  5. 山田製作所にランサムウェア攻撃、「LockBit」が展開され複数のサーバのデータが暗号化

    山田製作所にランサムウェア攻撃、「LockBit」が展開され複数のサーバのデータが暗号化

  6. 「シャドーアクセスとは?」CSAJ が定義と課題をまとめた日本語翻訳資料公開

    「シャドーアクセスとは?」CSAJ が定義と課題をまとめた日本語翻訳資料公開

  7. モリサワ他と損害賠償金4,500万円支払で調停成立~フォント不正コピーの印刷会社

    モリサワ他と損害賠償金4,500万円支払で調停成立~フォント不正コピーの印刷会社

  8. サイバーセキュリティ版「天国と地獄」~ サプライヤーへサイバー攻撃、身代金支払いを本体へ請求

    サイバーセキュリティ版「天国と地獄」~ サプライヤーへサイバー攻撃、身代金支払いを本体へ請求

  9. 「GMOサイバー攻撃 ネットde診断」Palo Alto、Cisco、SonicWall、OpenVPN に対応

    「GMOサイバー攻撃 ネットde診断」Palo Alto、Cisco、SonicWall、OpenVPN に対応

  10. ビッグ・ブラザー2024 ~ 監視カメラと画像分析 その高成長市場と国際動向

    ビッグ・ブラザー2024 ~ 監視カメラと画像分析 その高成長市場と国際動向

ランキングをもっと見る