@niftyのフォーラムにクロスサイトスクリプティングの脆弱性が発覚 | ScanNetSecurity
2025.10.13(月)

@niftyのフォーラムにクロスサイトスクリプティングの脆弱性が発覚

──────────────────────────────〔Info〕──
  【co.jpドメイン サーバ実態データベース 2003年上半期】        /
  国内 co.jp ドメイン、ホスト 約23万件の網羅的なデータベースを公開 /
_____________________________

製品・サービス・業界動向 業界動向
──────────────────────────────〔Info〕──
  【co.jpドメイン サーバ実態データベース 2003年上半期】        /
  国内 co.jp ドメイン、ホスト 約23万件の網羅的なデータベースを公開 /
_________________________________________________________________________________________/
■■URL、IPアドレス、OSなどのバージョン、事業者名までわかる!■■
詳細→ https://shop.vagabond.co.jp/cgi-bin/mm/p.cgi?cod02_netsec
───────────────────────────────────


 6月20日、@niftyのフォーラムにクロスサイトスクリプティングの脆弱性が発覚したとして、同掲示板の利用を一時的に休止した。同掲示板はタグが利用可能になっていたが、利用できるタグに制限を行っておらず、ユーザのシステム上で不正なスクリプトを実行できる状態にあった。


@nifty forum
http://com.nifty.com/forum/index.html

《ScanNetSecurity》

特集

PageTop

アクセスランキング

  1. 古野電気への不正アクセス、高度な手法を用いてのサイバー攻撃を受けたと判断

    古野電気への不正アクセス、高度な手法を用いてのサイバー攻撃を受けたと判断

  2. 竹内製作所の連結子会社にランサムウェア攻撃、サーバに保管されている一部のファイルが暗号化

    竹内製作所の連結子会社にランサムウェア攻撃、サーバに保管されている一部のファイルが暗号化

  3. 銀行内部の顧客格付け情報が漏えい 常陽銀行

    銀行内部の顧客格付け情報が漏えい 常陽銀行

  4. 日本セラミックへのランサムウェア攻撃、新たに取引先・関係者に関する情報流出が判明

    日本セラミックへのランサムウェア攻撃、新たに取引先・関係者に関する情報流出が判明

  5. 自称 “トヨタカローラ ペネトレーション” を武器にサイバー犯罪帝国に挑んだ研究者

    自称 “トヨタカローラ ペネトレーション” を武器にサイバー犯罪帝国に挑んだ研究者

ランキングをもっと見る
PageTop