NETSCREEN-IDPによる攻撃からの防御 | ScanNetSecurity
2024.05.04(土)

NETSCREEN-IDPによる攻撃からの防御

 今回はこのNetscreen-IDP(Intrusion Detection and Prevention)の特徴の一つである防御機能についてご紹介します。

特集 特集
 今回はこのNetscreen-IDP(Intrusion Detection and Prevention)の特徴の一つである防御機能についてご紹介します。

 以前この特集でNetscreen-IDPが採用している複数の検知メカニズム「Multi-Method Detectionの1つである、「ステイトフルシグネチャ」による攻撃パターン検知技法をご紹介しました。(Scan Security Wire Vol.236(2003/07/24))

 この「ステイトフルシグネチャ」により従来のIDSが抱えている検知精度の問題を大幅に解消したことは説明した通りですが、更には防御機能の実現にも一役買っているのも事実であると考えられます。
 何故なら従来の検知精度レベルで検知したトラフィックやパケットを遮断してしまうと、本来正常なトラフィックもかなりの割合で遮断されてしまうという事が問題視されてきたと思いますし、実際に懸念された方も多いと思います。

 このことからやはりIDSでの防御機能は正確な検知が可能になって始めて実現できるファンクションと言って過言ではないと思います。

 更にIDSの防御機能と一口に言っても、現時点では大きく分けて2種類の方式により実現されています。
 ここでは従来のIDSが採用している方式とNetscreen-IDPの方式の違いを簡単に説明していきます。


◆従来のIDSで採用されている防御機能
 従来のIDSの導入形態としてはTAP装置やSWのミラーポートに接続し、NW上を流れるトラフィックのコピーから攻撃を検知する形態が主流でした。このような形態での防御機能としてはリセットコマンドを発行したり、FWとの連携で検知後にFW側のルールを書き換える等の方法で実現されているケースが一般的です。

 しかしこの方式では次の点が大きなデメリットとして報告されています。

・検知後に防御アクションが行われる為、検知時の攻撃はTARGETへ届いてしまっている。
・FWのルールを書き換える(L3・L4によるフィルタリング)ことで、NATやPROXYされているような大勢が同一IPで通信する場合に攻撃に無関係な第三者までもFWを通過する事が出来なくなってしまう。


(資料提供:NetScreen Technologies, Inc.)

 ノックス株式会社
 ソリューション営業部
 鈴木 克利
http://www.nox.co.jp/

(詳しくはScan本誌をご覧ください)
http://shop.vagabond.co.jp/m-ssw01.shtml

《ScanNetSecurity》

PageTop

アクセスランキング

  1. ランサムウェア被害の原因はスターティア社の UTM テストアカウント削除忘れ

    ランサムウェア被害の原因はスターティア社の UTM テストアカウント削除忘れ

  2. クラウド労務管理「WelcomeHR」の個人データ閲覧可能な状態に、契約終了後も個人情報保存

    クラウド労務管理「WelcomeHR」の個人データ閲覧可能な状態に、契約終了後も個人情報保存

  3. 信和へのランサムウェア攻撃で窃取された情報、ロックビット摘発を受けてリークサイトが閉鎖

    信和へのランサムウェア攻撃で窃取された情報、ロックビット摘発を受けてリークサイトが閉鎖

  4. 今日もどこかで情報漏えい 第23回「2024年3月の情報漏えい」なめるなという決意 ここまでやるという矜恃

    今日もどこかで情報漏えい 第23回「2024年3月の情報漏えい」なめるなという決意 ここまでやるという矜恃

  5. 「味市春香なごみオンラインショップ」に不正アクセス、16,407件のカード情報が漏えい

    「味市春香なごみオンラインショップ」に不正アクセス、16,407件のカード情報が漏えい

  6. SECON 2024 レポート:最先端のサイバーフィジカルシステムを体感

    SECON 2024 レポート:最先端のサイバーフィジカルシステムを体感

  7. 山田製作所にランサムウェア攻撃、「LockBit」が展開され複数のサーバのデータが暗号化

    山田製作所にランサムウェア攻撃、「LockBit」が展開され複数のサーバのデータが暗号化

  8. 2023年「業務外利用・不正持出」前年 2 倍以上増加 ~ デジタルアーツ調査

    2023年「業務外利用・不正持出」前年 2 倍以上増加 ~ デジタルアーツ調査

  9. 「シャドーアクセスとは?」CSAJ が定義と課題をまとめた日本語翻訳資料公開

    「シャドーアクセスとは?」CSAJ が定義と課題をまとめた日本語翻訳資料公開

  10. トレーニング 6 年ぶり復活 11/9 ~ 11/15「CODE BLUE 2024」開催

    トレーニング 6 年ぶり復活 11/9 ~ 11/15「CODE BLUE 2024」開催

ランキングをもっと見る