ホームページの脆弱性診断とWebサーバ証明書をパッケージ化し販売開始(セコムトラストネット) | ScanNetSecurity
2025.10.05(日)

ホームページの脆弱性診断とWebサーバ証明書をパッケージ化し販売開始(セコムトラストネット)

 セコムトラストネット株式会社は、ホームページに潜む脆弱性診断とWebサーバ証明書をパッケージにした「ホームページSECOMパック」の販売を開始したと発表された。ホームページは情報公開/発信のレベルでもホームページコンテンツの改ざんの危険性があるが、さらにアン

製品・サービス・業界動向 新製品・新サービス
 セコムトラストネット株式会社は、ホームページに潜む脆弱性診断とWebサーバ証明書をパッケージにした「ホームページSECOMパック」の販売を開始したと発表された。ホームページは情報公開/発信のレベルでもホームページコンテンツの改ざんの危険性があるが、さらにアンケート収集や商品購入時に個人情報の入力を求めるレベルではサーバからの情報漏洩、データの盗聴/改ざん、ホームページのなりすまし等の様々な脅威にさらされる。この脅威の対策としてホームページの脆弱性診断の実施やWebサーバ証明書の導入が必要となるが、今までは別々のサービスとして、また別々の企業から提供されるサービスを導入することになるため、Webサーバのセキュリティ対策は手間のかかる業務となっていた。今回販売開始した「ホームページSECOMパック」は、このようなホームページ運営管理者の手間を軽減するワンストップ型の国内初のパッケージサービス。1年間有効のWebサーバ証明書の更新のタイミングで年1回のWebサーバの "定期健康診断" が実施できるため管理者の負荷低減につながるという。同サービスに関する問い合わせは、営業企画推進部TEL03-5775-8730またはE-mail: info@secomtrust.netにて。

リリース
http://www.secomtrust.net/news/2003/0801.html
「ホームページSECOMパック」
http://www.secomtrust.net/news/2003/bb_hpsecompack20030807.html

《ScanNetSecurity》

特集

PageTop

アクセスランキング

  1. ガートナー、2025 年版の日本におけるセキュリティのハイプ・サイクル発表

    ガートナー、2025 年版の日本におけるセキュリティのハイプ・サイクル発表

  2. 諭旨解雇処分 ~ 電気通信大学 准教授 共同研究先の企業に秘密を漏えい

    諭旨解雇処分 ~ 電気通信大学 准教授 共同研究先の企業に秘密を漏えい

  3. 日本語2バイト文字の防壁が消失 日本プルーフポイント 増田幸美が考える「最も狙われる日本に必要な守りの再定義」

    日本語2バイト文字の防壁が消失 日本プルーフポイント 増田幸美が考える「最も狙われる日本に必要な守りの再定義」PR

  4. 業務目的外でパソコンを利用中に詐欺サイトに接続 ~ 委託事業者パソナの従業員

    業務目的外でパソコンを利用中に詐欺サイトに接続 ~ 委託事業者パソナの従業員

  5. 未知の脆弱性を 15 個発見 ~ GMO Flatt Security の RyotaK 氏「Meta Bug Bounty Researcher Conference 2025」で世界 1 位

    未知の脆弱性を 15 個発見 ~ GMO Flatt Security の RyotaK 氏「Meta Bug Bounty Researcher Conference 2025」で世界 1 位

ランキングをもっと見る
PageTop