「spamActive」を機能強化、1日8回実施のスパム検出を提供(クリアスウィフト) | ScanNetSecurity
2025.10.08(水)

「spamActive」を機能強化、1日8回実施のスパム検出を提供(クリアスウィフト)

 クリアスウィフト株式会社は9月29日、スパム対策サービス「spamActive」の強化を発表した。「spamActive」は、ゲートウェイ(CS MAILsweeper)における迷惑メールの検出および防止率の向上を図るためのサービス。今後は新たに発見されたスパムが、昼間または夜間を通じ

製品・サービス・業界動向 新製品・新サービス
 クリアスウィフト株式会社は9月29日、スパム対策サービス「spamActive」の強化を発表した。「spamActive」は、ゲートウェイ(CS MAILsweeper)における迷惑メールの検出および防止率の向上を図るためのサービス。今後は新たに発見されたスパムが、昼間または夜間を通じて1日8回、3時間ごとにデータベースに反映されることとなる。このデータベースは世界中に設けた複数のダミーアカウントから数千個のスパムを採取し蓄積したもので、スパム特有の用語と件名がデータベースから定期的に抽出され、ユーザがダウンロードできるようクリアスウィフトのWebサイトに格納される。最新のスパムを捉えることにより誤認率は減少し、合法的なビジネスメールのブロックを防ぐことができる。また、同サービスでは設定により最新データベースの自動ダウンロードやフィルタリングポリシーの更新が可能。「spamActive」は電子メールフィルタリングソフト「CS MAILsweeper for SMTP」ユーザおよび「ENTERPRISEsuite」ユーザを対象に利用することができる。

http://www.clearswift.co.jp/news/press_030929.html

《ScanNetSecurity》

特集

PageTop

アクセスランキング

  1. クラウドサーバのアクセスキーを GitHub 上で公開、クラフトビール定期便サービス「Otomoni」顧客情報漏えいの可能性

    クラウドサーバのアクセスキーを GitHub 上で公開、クラフトビール定期便サービス「Otomoni」顧客情報漏えいの可能性

  2. アサヒグループホールディングスにランサムウェア攻撃、情報漏えいの可能性を示す痕跡を確認

    アサヒグループホールディングスにランサムウェア攻撃、情報漏えいの可能性を示す痕跡を確認

  3. サイバー攻撃者が変更偽装困難なたったひとつの特徴

    サイバー攻撃者が変更偽装困難なたったひとつの特徴

  4. 一部を使用し保険募集活動も ~ アクサ生命の元従業員が個人情報を無断で持ち出し

    一部を使用し保険募集活動も ~ アクサ生命の元従業員が個人情報を無断で持ち出し

  5. 業務目的外でパソコンを利用中に詐欺サイトに接続 ~ 委託事業者パソナの従業員

    業務目的外でパソコンを利用中に詐欺サイトに接続 ~ 委託事業者パソナの従業員

ランキングをもっと見る
PageTop