米nCircle社CTOキアニーニ氏の講演レポートを発表(京セラコミュニケーションシステム) | ScanNetSecurity
2025.10.04(土)

米nCircle社CTOキアニーニ氏の講演レポートを発表(京セラコミュニケーションシステム)

 京セラコミュニケーションシステム株式会社(KCCS)は、先日開催されたKCCSセキュリティセミナー「10の視点で考える企業セキュリティと対策」での講演レポートを発表した。このレポートは、2003年7月2日〜4日幕張メッセで開催された「Networld+Interop 2003 Tokyo」に

製品・サービス・業界動向 新製品・新サービス
 京セラコミュニケーションシステム株式会社(KCCS)は、先日開催されたKCCSセキュリティセミナー「10の視点で考える企業セキュリティと対策」での講演レポートを発表した。このレポートは、2003年7月2日〜4日幕張メッセで開催された「Networld+Interop 2003 Tokyo」において、米nCircle社のCTO(最高技術責任者)ティモシー D. キアニーニ氏が講演したセミナーの内容をまとめたもの。同セミナーにおいてキアニーニ氏は、企業のセキュリティ対策に関して重要視すべきポイントを、事前対策である「方向性」「予防」「修復」と、事後対策である「検知」「復旧」の5つの制御に分け、また、企業のセキュリティ対策における考え方のポイントを「自分のビジネスを理解し変化を監視する」、「トップからエンジニアに至るすべての社員がセキュリティ制御の目的を理解する」など、10の視点で説明し、この10の視点で考えることが重要であり、企業のセキュリティ対策の第1歩であるとした。
 キアニーニ氏は、投資効果の面からみると事後対策よりも事前対策のセキュリティ制御を実施することが重要であるとしている。「nCircle IP360」は、ネットワーク内の脆弱性を企業のポリシーに基づきリアルタイムで診断・評価を行うセキュリティ管理支援システムで、評価結果に基づいて脆弱なポイントを修正するという事前対策に重点を置いていることが特長である。

http://www.kccs.co.jp/security/ncircle/topics/030826.html

《ScanNetSecurity》

特集

PageTop

アクセスランキング

  1. 業務目的外でパソコンを利用中に詐欺サイトに接続 ~ 委託事業者パソナの従業員

    業務目的外でパソコンを利用中に詐欺サイトに接続 ~ 委託事業者パソナの従業員

  2. ガートナー、2025 年版の日本におけるセキュリティのハイプ・サイクル発表

    ガートナー、2025 年版の日本におけるセキュリティのハイプ・サイクル発表

  3. 諭旨解雇処分 ~ 電気通信大学 准教授 共同研究先の企業に秘密を漏えい

    諭旨解雇処分 ~ 電気通信大学 准教授 共同研究先の企業に秘密を漏えい

  4. Microsoft が土壇場で譲歩 欧州 Windows 10 ユーザーだけに猶予措置

    Microsoft が土壇場で譲歩 欧州 Windows 10 ユーザーだけに猶予措置

  5. パソナの派遣社員が独立行政法人に関する情報を不正に持ち出し、削除の要請にも応じず

    パソナの派遣社員が独立行政法人に関する情報を不正に持ち出し、削除の要請にも応じず

ランキングをもっと見る
PageTop