NMTnetがWebフィルタリングソフト「i-フィルター」を採用(デジタルアーツ) | ScanNetSecurity
2025.10.05(日)

NMTnetがWebフィルタリングソフト「i-フィルター」を採用(デジタルアーツ)

 デジタルアーツ株式会社は12月1日、株式会社ニューメディア徳島の提供するインターネット接続サービス「NMTnet」にWebフィルタリングソフト「i-フィルター Active Edition」が採用し、同日より「NMTnet i-フィルター」サービスを開始すると発表した。「i-フィルター」

製品・サービス・業界動向 新製品・新サービス
 デジタルアーツ株式会社は12月1日、株式会社ニューメディア徳島の提供するインターネット接続サービス「NMTnet」にWebフィルタリングソフト「i-フィルター Active Edition」が採用し、同日より「NMTnet i-フィルター」サービスを開始すると発表した。「i-フィルター」は、インターネット上の不適切なコンテンツを遮断する純国産のWebフィルタリングソフト。今回、NMTnetに採用された「i-フィルター Active Edition」はISP向けのフィルタリングシステム「Active Rating System」と連携する家庭向けフィルタリングソフトで、アダルトサイトや暴力、残忍な描写など、子どもたちに閲覧させたくないページを遮断できるほか、インターネットを使用する時間を限定するなど、保護者のニーズに応えた個別の設定が可能となっている。「NMTnet i-フィルター」は、すでに官公庁ユーザには提供されており、一般ユーザにも試験サービスとして提供していたが、今回は一般ユーザ向けの正式サービスとして提供開始された。同サービスの月額利用料金は200円。

http://www.daj.co.jp/company/release/2003/r120101.htm

《ScanNetSecurity》

特集

PageTop

アクセスランキング

  1. ガートナー、2025 年版の日本におけるセキュリティのハイプ・サイクル発表

    ガートナー、2025 年版の日本におけるセキュリティのハイプ・サイクル発表

  2. 諭旨解雇処分 ~ 電気通信大学 准教授 共同研究先の企業に秘密を漏えい

    諭旨解雇処分 ~ 電気通信大学 准教授 共同研究先の企業に秘密を漏えい

  3. 業務目的外でパソコンを利用中に詐欺サイトに接続 ~ 委託事業者パソナの従業員

    業務目的外でパソコンを利用中に詐欺サイトに接続 ~ 委託事業者パソナの従業員

  4. 日本語2バイト文字の防壁が消失 日本プルーフポイント 増田幸美が考える「最も狙われる日本に必要な守りの再定義」

    日本語2バイト文字の防壁が消失 日本プルーフポイント 増田幸美が考える「最も狙われる日本に必要な守りの再定義」PR

  5. サイバー攻撃者が変更偽装困難なたったひとつの特徴

    サイバー攻撃者が変更偽装困難なたったひとつの特徴

ランキングをもっと見る
PageTop