国際的な迷惑メール対策グループを設立(インターネットイニシアティブ) | ScanNetSecurity
2025.10.08(水)

国際的な迷惑メール対策グループを設立(インターネットイニシアティブ)

 株式会社インターネットイニシアティブとIIJ America Inc.は1月19日、国際的な電話会社およびISPなど全19社で、迷惑メール等に対する対策のワーキング・グループ「Messaging Anti Abuse Working Group」を設立したと発表した。同ワーキング・グループは、迷惑メールに

製品・サービス・業界動向 業界動向
 株式会社インターネットイニシアティブとIIJ America Inc.は1月19日、国際的な電話会社およびISPなど全19社で、迷惑メール等に対する対策のワーキング・グループ「Messaging Anti Abuse Working Group」を設立したと発表した。同ワーキング・グループは、迷惑メールに関する情報交換、ネットワークレベルでの迷惑メール対策の研究開発のほか、迷惑メールに関する定義・基準を策定し、スパムや迷惑メール防御策を取ることを目的に設立されたもの。今春、共同研究、技術、施策についてのキックオフミーティングが予定されている。現在、日本からの参加はIIJのみ。

http://www.iij.ad.jp/pressrelease/2004/0119.html

《ScanNetSecurity》

特集

PageTop

アクセスランキング

  1. アサヒグループホールディングスにランサムウェア攻撃、情報漏えいの可能性を示す痕跡を確認

    アサヒグループホールディングスにランサムウェア攻撃、情報漏えいの可能性を示す痕跡を確認

  2. サイバー攻撃者が変更偽装困難なたったひとつの特徴

    サイバー攻撃者が変更偽装困難なたったひとつの特徴

  3. 一部を使用し保険募集活動も ~ アクサ生命の元従業員が個人情報を無断で持ち出し

    一部を使用し保険募集活動も ~ アクサ生命の元従業員が個人情報を無断で持ち出し

  4. 業務目的外でパソコンを利用中に詐欺サイトに接続 ~ 委託事業者パソナの従業員

    業務目的外でパソコンを利用中に詐欺サイトに接続 ~ 委託事業者パソナの従業員

  5. 約 30,000 名の個人情報が漏えいした可能性 宮城学院へのランサムウェア攻撃

    約 30,000 名の個人情報が漏えいした可能性 宮城学院へのランサムウェア攻撃

ランキングをもっと見る
PageTop