ベネッセに情報漏えい防止製品「nProtect Netizen」を提供(ネットムーブ) | ScanNetSecurity
2025.11.18(火)

ベネッセに情報漏えい防止製品「nProtect Netizen」を提供(ネットムーブ)

 ネットムーブ株式会社は2月10日、情報漏えい防止機能を搭載した限定ユーザ向けセキュリティソフトウェア「nProtect Netizen」を、株式会社ベネッセコーポレーションが提供する「進研ゼミ」のWebサイト上にて提供開始すると発表した。「nProtect Netizen」は、韓国のIN

製品・サービス・業界動向 新製品・新サービス
 ネットムーブ株式会社は2月10日、情報漏えい防止機能を搭載した限定ユーザ向けセキュリティソフトウェア「nProtect Netizen」を、株式会社ベネッセコーポレーションが提供する「進研ゼミ」のWebサイト上にて提供開始すると発表した。「nProtect Netizen」は、韓国のINCA Internet社が開発したもので、「Key Crypt(キークリプト)」という情報漏えい防止機能を搭載していることが特長。Key Cryptは、キーボードで入力されるIDやクレジットカード番号などの情報をPC内で暗号化することで漏洩を防ぐ。この機能をユーザに利用してもらうことにより、通信の暗号化だけでは防ぐことができないハッキングウィルスやキーストロークログプログラム等による情報漏洩を防止し、企業と顧客ユーザ間でのトータルセキュリティ構築が可能となる。

http://www.netmove.co.jp/

《ScanNetSecurity》

PageTop

アクセスランキング

  1. テインにランサムウェア攻撃、グループ各社にも影響

    テインにランサムウェア攻撃、グループ各社にも影響

  2. Blue Yonder社のシフト作成ツールへの不正アクセスで西友従業員の個人情報が漏えい

    Blue Yonder社のシフト作成ツールへの不正アクセスで西友従業員の個人情報が漏えい

  3. 公開サーバのファイルと同じ ~ サイバー攻撃グループ名乗る人物が「IIJ からソースコードを盗み出した」とファイルを添付し投稿

    公開サーバのファイルと同じ ~ サイバー攻撃グループ名乗る人物が「IIJ からソースコードを盗み出した」とファイルを添付し投稿

  4. 東証上場企業 クレジットカード情報流出 88 日後公表

    東証上場企業 クレジットカード情報流出 88 日後公表

  5. 攻撃者側のウェブサイトに社名と会社ロゴが掲載 ~ エネサンスホールディングスへのランサムウェア攻撃

    攻撃者側のウェブサイトに社名と会社ロゴが掲載 ~ エネサンスホールディングスへのランサムウェア攻撃

ランキングをもっと見る
PageTop