3月度のスパム インデックス調査結果を発表(英クリアスウィフト) | ScanNetSecurity
2025.10.08(水)

3月度のスパム インデックス調査結果を発表(英クリアスウィフト)

 英クリアスウィフトは4月14日、2004年3月度の「スパム インデックス」を発表した。この調査結果によると、スパマーが偽の投資情報メールを多数流し、特定の株価をつり上げ、利益を得ようとしているという。スパムインデックスの57%は以前としてヘルスケア関連のスパム

製品・サービス・業界動向 業界動向
 英クリアスウィフトは4月14日、2004年3月度の「スパム インデックス」を発表した。この調査結果によると、スパマーが偽の投資情報メールを多数流し、特定の株価をつり上げ、利益を得ようとしているという。スパムインデックスの57%は以前としてヘルスケア関連のスパムだが、金融関連のスパムがこうした偽の株式情報が増えていることもあり、先月の10.8%から26%に上昇している。こうした電子メールの増加は、スパマーに新たな利益獲得手段を提供するだけでなく、ユーザがいかに手軽な儲け話の影響を受けやすいかを示している。その他の内訳はポルノ関連8.2%、ダイレクトメール1.8%、ギャンブル1.2%、詐欺0.4%、スパム関連0.2%、その他8.2%。

http://www.clearswift.co.jp/news/press_040414.html

《ScanNetSecurity》

特集

PageTop

アクセスランキング

  1. アサヒグループホールディングスにランサムウェア攻撃、情報漏えいの可能性を示す痕跡を確認

    アサヒグループホールディングスにランサムウェア攻撃、情報漏えいの可能性を示す痕跡を確認

  2. サイバー攻撃者が変更偽装困難なたったひとつの特徴

    サイバー攻撃者が変更偽装困難なたったひとつの特徴

  3. 一部を使用し保険募集活動も ~ アクサ生命の元従業員が個人情報を無断で持ち出し

    一部を使用し保険募集活動も ~ アクサ生命の元従業員が個人情報を無断で持ち出し

  4. 業務目的外でパソコンを利用中に詐欺サイトに接続 ~ 委託事業者パソナの従業員

    業務目的外でパソコンを利用中に詐欺サイトに接続 ~ 委託事業者パソナの従業員

  5. 約 30,000 名の個人情報が漏えいした可能性 宮城学院へのランサムウェア攻撃

    約 30,000 名の個人情報が漏えいした可能性 宮城学院へのランサムウェア攻撃

ランキングをもっと見る
PageTop