迷惑メール対策の検討・実施を目的とした団体「JMUG」を設立(オープンウェーブ・システムズ) | ScanNetSecurity
2025.10.07(火)

迷惑メール対策の検討・実施を目的とした団体「JMUG」を設立(オープンウェーブ・システムズ)

 オープンウェーブ・システムズ株式会社は4月27日、迷惑メールや電子メールウィルス等業界共通の課題について対策を検討・実施するワーキング・グループ「Japan Messaging User Group(JMUG)」を設立したと発表した。JMUGは、国内の通信事業者やISP企業が、メッセージ

製品・サービス・業界動向 業界動向
 オープンウェーブ・システムズ株式会社は4月27日、迷惑メールや電子メールウィルス等業界共通の課題について対策を検討・実施するワーキング・グループ「Japan Messaging User Group(JMUG)」を設立したと発表した。JMUGは、国内の通信事業者やISP企業が、メッセージングに関する動向や最新技術の情報を提供し、顧客相互の情報交換、業界共通の懸念および課題の検討を行うことを目的としている。今後は、定期的にオープンウェーブ米国本社の経営陣による将来計画の発表や、業界アナリストの基調講演など、顧客ニーズを話し合うテーマ別の会議を設け、日本のメッセージング利用環境の向上に貢献していくとしている。

http://japan.openwave.com/

《ScanNetSecurity》

特集

PageTop

アクセスランキング

  1. アサヒグループホールディングスにランサムウェア攻撃、情報漏えいの可能性を示す痕跡を確認

    アサヒグループホールディングスにランサムウェア攻撃、情報漏えいの可能性を示す痕跡を確認

  2. サイバー攻撃者が変更偽装困難なたったひとつの特徴

    サイバー攻撃者が変更偽装困難なたったひとつの特徴

  3. 一部を使用し保険募集活動も ~ アクサ生命の元従業員が個人情報を無断で持ち出し

    一部を使用し保険募集活動も ~ アクサ生命の元従業員が個人情報を無断で持ち出し

  4. 業務目的外でパソコンを利用中に詐欺サイトに接続 ~ 委託事業者パソナの従業員

    業務目的外でパソコンを利用中に詐欺サイトに接続 ~ 委託事業者パソナの従業員

  5. 約 30,000 名の個人情報が漏えいした可能性 宮城学院へのランサムウェア攻撃

    約 30,000 名の個人情報が漏えいした可能性 宮城学院へのランサムウェア攻撃

ランキングをもっと見る
PageTop