スパムモニター調査により、スパムに関する社員教育の欠如が明らかに(英クリアスウィフト) | ScanNetSecurity
2025.10.07(火)

スパムモニター調査により、スパムに関する社員教育の欠如が明らかに(英クリアスウィフト)

 英クリアスウィフトは4月21日、同社が実施した「2004年度スパムモニター調査」結果から、スパムに関する社員教育の欠如が判明したと発表した。この調査は、1,200名余りの世界中の企業の従業員を対象にオンラインで実施したもの。調査結果によると、三分の一以上の企業

製品・サービス・業界動向 業界動向
 英クリアスウィフトは4月21日、同社が実施した「2004年度スパムモニター調査」結果から、スパムに関する社員教育の欠如が判明したと発表した。この調査は、1,200名余りの世界中の企業の従業員を対象にオンラインで実施したもの。調査結果によると、三分の一以上の企業がスパム対策ポリシーを導入しておらず、さらに19%の回答者は自社でポリシーを運用しているかどうかは認知していないと回答しているという。また、スパム対策に関する社員教育を実施していると答えた回答者は43%で、他の57%は明らかにポリシーが社員に伝わっていない、あるいは伝わっているか定かではないと答えている。

http://www.clearswift.co.jp/news/press_040421.html

《ScanNetSecurity》

特集

PageTop

アクセスランキング

  1. アサヒグループホールディングスにランサムウェア攻撃、情報漏えいの可能性を示す痕跡を確認

    アサヒグループホールディングスにランサムウェア攻撃、情報漏えいの可能性を示す痕跡を確認

  2. サイバー攻撃者が変更偽装困難なたったひとつの特徴

    サイバー攻撃者が変更偽装困難なたったひとつの特徴

  3. 一部を使用し保険募集活動も ~ アクサ生命の元従業員が個人情報を無断で持ち出し

    一部を使用し保険募集活動も ~ アクサ生命の元従業員が個人情報を無断で持ち出し

  4. 業務目的外でパソコンを利用中に詐欺サイトに接続 ~ 委託事業者パソナの従業員

    業務目的外でパソコンを利用中に詐欺サイトに接続 ~ 委託事業者パソナの従業員

  5. 約 30,000 名の個人情報が漏えいした可能性 宮城学院へのランサムウェア攻撃

    約 30,000 名の個人情報が漏えいした可能性 宮城学院へのランサムウェア攻撃

ランキングをもっと見る
PageTop