スパムモニター調査で、多くの企業がスパム対策法を認知していないことが判明(英クリアスウィフト) | ScanNetSecurity
2025.10.07(火)

スパムモニター調査で、多くの企業がスパム対策法を認知していないことが判明(英クリアスウィフト)

 英クリアスウィフトは5月5日、「2004年度スパムモニター調査」の結果から、83%以上の企業がスパム対策法を認知していないことが判明したと発表した。この調査は、1,200名余りの世界中の企業の従業員を対象にオンラインで実施したもの。調査結果によると、自国のスパム

製品・サービス・業界動向 業界動向
 英クリアスウィフトは5月5日、「2004年度スパムモニター調査」の結果から、83%以上の企業がスパム対策法を認知していないことが判明したと発表した。この調査は、1,200名余りの世界中の企業の従業員を対象にオンラインで実施したもの。調査結果によると、自国のスパム対策法を認知している企業は16%に過ぎず、またこれらの企業の92.5%は法律の内容が不十分であると回答しており、法律による企業のスパム防止活動への支援効果が見られないことが明らかとなった。一方で41%の企業では、スパマーに対して法的措置を講ずることも辞さないとしている。

http://www.clearswift.co.jp/news/press_040505.html

《ScanNetSecurity》

特集

PageTop

アクセスランキング

  1. アサヒグループホールディングスにランサムウェア攻撃、情報漏えいの可能性を示す痕跡を確認

    アサヒグループホールディングスにランサムウェア攻撃、情報漏えいの可能性を示す痕跡を確認

  2. サイバー攻撃者が変更偽装困難なたったひとつの特徴

    サイバー攻撃者が変更偽装困難なたったひとつの特徴

  3. 一部を使用し保険募集活動も ~ アクサ生命の元従業員が個人情報を無断で持ち出し

    一部を使用し保険募集活動も ~ アクサ生命の元従業員が個人情報を無断で持ち出し

  4. 業務目的外でパソコンを利用中に詐欺サイトに接続 ~ 委託事業者パソナの従業員

    業務目的外でパソコンを利用中に詐欺サイトに接続 ~ 委託事業者パソナの従業員

  5. 約 30,000 名の個人情報が漏えいした可能性 宮城学院へのランサムウェア攻撃

    約 30,000 名の個人情報が漏えいした可能性 宮城学院へのランサムウェア攻撃

ランキングをもっと見る
PageTop