「迷惑メール対策ポリシー」制定(ニフティ) | ScanNetSecurity
2025.10.07(火)

「迷惑メール対策ポリシー」制定(ニフティ)

 ニフティ株式会社は5月11日、迷惑メール(スパムメール)をに対する取り組みを強化していくとして、「迷惑メール対策ポリシー」制定し、活動を開始したと発表した。この取り組みは、迷惑メールが、同社の会員のみならず、他社の会員を含めた一般的なインターネット利用

製品・サービス・業界動向 新製品・新サービス
 ニフティ株式会社は5月11日、迷惑メール(スパムメール)をに対する取り組みを強化していくとして、「迷惑メール対策ポリシー」制定し、活動を開始したと発表した。この取り組みは、迷惑メールが、同社の会員のみならず、他社の会員を含めた一般的なインターネット利用者にとって有害な存在であり、インターネットの健全な発展に悪影響を与えるものとの認識に基づくもの。同社は迷惑メールへの対策方針を「迷惑メール対策ポリシー」としてまとめ、迷惑メール対策に関する具体的な活動の指針としている。また、迷惑メール対策について継続的に検討するために、4月15日に全社的な体制として「迷惑メール対策特別部会」を設置した。

http://news.nifty.co.jp/niftynews/2004/05/post.html

《ScanNetSecurity》

特集

PageTop

アクセスランキング

  1. アサヒグループホールディングスにランサムウェア攻撃、情報漏えいの可能性を示す痕跡を確認

    アサヒグループホールディングスにランサムウェア攻撃、情報漏えいの可能性を示す痕跡を確認

  2. サイバー攻撃者が変更偽装困難なたったひとつの特徴

    サイバー攻撃者が変更偽装困難なたったひとつの特徴

  3. 一部を使用し保険募集活動も ~ アクサ生命の元従業員が個人情報を無断で持ち出し

    一部を使用し保険募集活動も ~ アクサ生命の元従業員が個人情報を無断で持ち出し

  4. 業務目的外でパソコンを利用中に詐欺サイトに接続 ~ 委託事業者パソナの従業員

    業務目的外でパソコンを利用中に詐欺サイトに接続 ~ 委託事業者パソナの従業員

  5. 約 30,000 名の個人情報が漏えいした可能性 宮城学院へのランサムウェア攻撃

    約 30,000 名の個人情報が漏えいした可能性 宮城学院へのランサムウェア攻撃

ランキングをもっと見る
PageTop