4月のスパムインデックスを発表(クリアスウィフト) | ScanNetSecurity
2025.10.07(火)

4月のスパムインデックスを発表(クリアスウィフト)

 英クリアスウィフトは5月24日、2004年4月度の「スパムインデックス」を発表した。この調査結果によると、ヘルスケア関連のスパムは3月の57%から4月には40%に減少すし、その一方で金融関連のスパムは3月の26%から4月にはスパム総数の38%に増加し、2ヶ月連続で増加してい

製品・サービス・業界動向 業界動向
 英クリアスウィフトは5月24日、2004年4月度の「スパムインデックス」を発表した。この調査結果によると、ヘルスケア関連のスパムは3月の57%から4月には40%に減少すし、その一方で金融関連のスパムは3月の26%から4月にはスパム総数の38%に増加し、2ヶ月連続で増加しているという。スパマーがより高い収益性を求めて金融や一般消費者向けの商品に乗り換える傾向が出ており、アダルト関連のスパムはわずか4%と減少の一途をたどっている。また、今月観測された増加の著しいスパムには直販商品があり、3月にはスパム総数の2%弱だったが、4月には23%に増加している。

http://www.clearswift.co.jp/news/press_040524.html

《ScanNetSecurity》

特集

PageTop

アクセスランキング

  1. アサヒグループホールディングスにランサムウェア攻撃、情報漏えいの可能性を示す痕跡を確認

    アサヒグループホールディングスにランサムウェア攻撃、情報漏えいの可能性を示す痕跡を確認

  2. サイバー攻撃者が変更偽装困難なたったひとつの特徴

    サイバー攻撃者が変更偽装困難なたったひとつの特徴

  3. 一部を使用し保険募集活動も ~ アクサ生命の元従業員が個人情報を無断で持ち出し

    一部を使用し保険募集活動も ~ アクサ生命の元従業員が個人情報を無断で持ち出し

  4. 業務目的外でパソコンを利用中に詐欺サイトに接続 ~ 委託事業者パソナの従業員

    業務目的外でパソコンを利用中に詐欺サイトに接続 ~ 委託事業者パソナの従業員

  5. 約 30,000 名の個人情報が漏えいした可能性 宮城学院へのランサムウェア攻撃

    約 30,000 名の個人情報が漏えいした可能性 宮城学院へのランサムウェア攻撃

ランキングをもっと見る
PageTop