2004年7月のスパムインデックスを発表、アダルト関連のスパムが急増(英クリアスウィフト) | ScanNetSecurity
2025.10.07(火)

2004年7月のスパムインデックスを発表、アダルト関連のスパムが急増(英クリアスウィフト)

 英クリアスウィフトは8月16日、2004年7月に発生したスパムの内訳である「スパムインデックス」を発表した。発表によると、夏の訪れで気温の上昇とともにスパムの活動も活発化していることが明らかとなった。アダルト関連の電子メールが6月以降、約350%の割合で急増し、

製品・サービス・業界動向 業界動向
 英クリアスウィフトは8月16日、2004年7月に発生したスパムの内訳である「スパムインデックス」を発表した。発表によると、夏の訪れで気温の上昇とともにスパムの活動も活発化していることが明らかとなった。アダルト関連の電子メールが6月以降、約350%の割合で急増し、それと呼応するかのようにヘルスケア関連のスパム(大半はバイアグラ)も大幅に増加している。同社ではこの著しい増加について、昨年の同時期の傾向によく似ているとしており、スパマーは夏にアダルト関連のスパムを意図的に増加させているという。企業のIT管理者は、不適切な画像が社内外に流布することによって企業が社会的信用を損なうことのないよう、特に注意するように警告している。

http://www.clearswift.co.jp/news/press_040816.html

《ScanNetSecurity》

特集

PageTop

アクセスランキング

  1. アサヒグループホールディングスにランサムウェア攻撃、情報漏えいの可能性を示す痕跡を確認

    アサヒグループホールディングスにランサムウェア攻撃、情報漏えいの可能性を示す痕跡を確認

  2. サイバー攻撃者が変更偽装困難なたったひとつの特徴

    サイバー攻撃者が変更偽装困難なたったひとつの特徴

  3. 一部を使用し保険募集活動も ~ アクサ生命の元従業員が個人情報を無断で持ち出し

    一部を使用し保険募集活動も ~ アクサ生命の元従業員が個人情報を無断で持ち出し

  4. クラウドサーバのアクセスキーを GitHub 上で公開、クラフトビール定期便サービス「Otomoni」顧客情報漏えいの可能性

    クラウドサーバのアクセスキーを GitHub 上で公開、クラフトビール定期便サービス「Otomoni」顧客情報漏えいの可能性

  5. 国勢調査員「落下・紛失しやすい」付箋用紙に個人情報を記入し紛失

    国勢調査員「落下・紛失しやすい」付箋用紙に個人情報を記入し紛失

ランキングをもっと見る
PageTop