国内の主なISP、メーカー共同で迷惑メール対策グループ「JEAG」を創設(ぷららネットワークスほか) | ScanNetSecurity
2025.10.07(火)

国内の主なISP、メーカー共同で迷惑メール対策グループ「JEAG」を創設(ぷららネットワークスほか)

株式会社ぷららネットワークスは、国内の主要インターネットサービスプロバイダーや携帯通信事業者各社、ソフトウェア・ハードウェアメーカーなどと共同で、迷惑メール対策グループ「JEAG(Japan E-mail Anti-Abuse Group)」を創設した。本グループのメンバーは、株式会

製品・サービス・業界動向 業界動向
株式会社ぷららネットワークスは、国内の主要インターネットサービスプロバイダーや携帯通信事業者各社、ソフトウェア・ハードウェアメーカーなどと共同で、迷惑メール対策グループ「JEAG(Japan E-mail Anti-Abuse Group)」を創設した。本グループのメンバーは、株式会社インターネットイニシアティブ、株式会社エヌ・ティ・ティ・ドコモ、KDDI株式会社、パナソニック ネットワークサービシズ株式会社、ボーダフォン株式会社とぷららネットワークスなど約30社で、業界全体で連携し迷惑メールに対処することを目的として創設された。今後、迷惑メール対策技術導入に向けた評価および検討の実施や、携帯宛迷惑メールの撲滅に向けた効果的な対策の実施検討を行っていく計画だ。

http://www.plala.or.jp/access/living/releases/nr05_mar/0050315.html

《ScanNetSecurity》

特集

PageTop

アクセスランキング

  1. アサヒグループホールディングスにランサムウェア攻撃、情報漏えいの可能性を示す痕跡を確認

    アサヒグループホールディングスにランサムウェア攻撃、情報漏えいの可能性を示す痕跡を確認

  2. サイバー攻撃者が変更偽装困難なたったひとつの特徴

    サイバー攻撃者が変更偽装困難なたったひとつの特徴

  3. 国勢調査員「落下・紛失しやすい」付箋用紙に個人情報を記入し紛失

    国勢調査員「落下・紛失しやすい」付箋用紙に個人情報を記入し紛失

  4. クラウドサーバのアクセスキーを GitHub 上で公開、クラフトビール定期便サービス「Otomoni」顧客情報漏えいの可能性

    クラウドサーバのアクセスキーを GitHub 上で公開、クラフトビール定期便サービス「Otomoni」顧客情報漏えいの可能性

  5. 約 30,000 名の個人情報が漏えいした可能性 宮城学院へのランサムウェア攻撃

    約 30,000 名の個人情報が漏えいした可能性 宮城学院へのランサムウェア攻撃

ランキングをもっと見る
PageTop