個人情報保護法や電子文書法に対応したソリューションを共同で提供(リコー、セコム) | ScanNetSecurity
2025.10.04(土)

個人情報保護法や電子文書法に対応したソリューションを共同で提供(リコー、セコム)

株式会社リコーとセコム株式会社は4月18日、オフィスの情報漏洩対策を網羅的に行う「トータルオフィスセキュリティ」を共同で販売していくことで合意したと発表した。協業の第一弾として、セコムの入退室管理システムをリコーのITサービス総合メニュー「ITKeeper」に加え

製品・サービス・業界動向 新製品・新サービス
株式会社リコーとセコム株式会社は4月18日、オフィスの情報漏洩対策を網羅的に行う「トータルオフィスセキュリティ」を共同で販売していくことで合意したと発表した。協業の第一弾として、セコムの入退室管理システムをリコーのITサービス総合メニュー「ITKeeper」に加え、ユーザニーズに応じてカスタマイズし、6月からリコーグループの販売会社で販売を開始する。また、入退室管理システムのICカードを、プリンタやデジタル複合機を使用する際の個人認証にも活用することで、オフィスへの不審者の侵入防止から、印刷した文書の取り忘れ、取り間違えによる情報漏洩までトータルでセキュリティ対策を提案していく。今後両社は、電子文書法に対応したソリューションも提供していく予定で、ICカードによる個人認証に加え、セコムグループが提供するタイムスタンプサービスや電子認証局も活用し、時刻認証や機器認証などの各種認証、電子署名も行っていく計画だ。

http://www.ricoh.co.jp/release/by_field/other/2005/0418.html

《ScanNetSecurity》

特集

PageTop

アクセスランキング

  1. ガートナー、2025 年版の日本におけるセキュリティのハイプ・サイクル発表

    ガートナー、2025 年版の日本におけるセキュリティのハイプ・サイクル発表

  2. 日本語2バイト文字の防壁が消失 日本プルーフポイント 増田幸美が考える「最も狙われる日本に必要な守りの再定義」

    日本語2バイト文字の防壁が消失 日本プルーフポイント 増田幸美が考える「最も狙われる日本に必要な守りの再定義」PR

  3. 諭旨解雇処分 ~ 電気通信大学 准教授 共同研究先の企業に秘密を漏えい

    諭旨解雇処分 ~ 電気通信大学 准教授 共同研究先の企業に秘密を漏えい

  4. 業務目的外でパソコンを利用中に詐欺サイトに接続 ~ 委託事業者パソナの従業員

    業務目的外でパソコンを利用中に詐欺サイトに接続 ~ 委託事業者パソナの従業員

  5. Microsoft が土壇場で譲歩 欧州 Windows 10 ユーザーだけに猶予措置

    Microsoft が土壇場で譲歩 欧州 Windows 10 ユーザーだけに猶予措置

ランキングをもっと見る
PageTop