不正アクセスにより、約16万件の個人情報を入手した学生を逮捕 | ScanNetSecurity
2025.10.04(土)

不正アクセスにより、約16万件の個人情報を入手した学生を逮捕

警視庁ハイテク犯罪対策センターは7月6日、旅行会社「クラブツーリズム」のサーバに不正侵入し、約16万件の個人情報を入手したとして、中国国籍の大学生である郁華容疑者(27歳)を不正アクセス禁止法違反容疑で逮捕したと発表した。この容疑者は本年3月15日から17日にか

製品・サービス・業界動向 業界動向
警視庁ハイテク犯罪対策センターは7月6日、旅行会社「クラブツーリズム」のサーバに不正侵入し、約16万件の個人情報を入手したとして、中国国籍の大学生である郁華容疑者(27歳)を不正アクセス禁止法違反容疑で逮捕したと発表した。この容疑者は本年3月15日から17日にかけて、合計19万回にわたり自宅のPCからクラブツーリズムのサーバに不正アクセスを行い、同社の会員の名前や会員番号、パスワードなどの個人情報約16万件を取得した疑い。警視庁では、この容疑者が「カカクコム」や「アデコ」、静岡新聞社からも同様の手口で、個人情報を不正取得したとみている。


警視庁
http://www.keishicho.metro.tokyo.jp/

《ScanNetSecurity》

特集

PageTop

アクセスランキング

  1. 業務目的外でパソコンを利用中に詐欺サイトに接続 ~ 委託事業者パソナの従業員

    業務目的外でパソコンを利用中に詐欺サイトに接続 ~ 委託事業者パソナの従業員

  2. ガートナー、2025 年版の日本におけるセキュリティのハイプ・サイクル発表

    ガートナー、2025 年版の日本におけるセキュリティのハイプ・サイクル発表

  3. 諭旨解雇処分 ~ 電気通信大学 准教授 共同研究先の企業に秘密を漏えい

    諭旨解雇処分 ~ 電気通信大学 准教授 共同研究先の企業に秘密を漏えい

  4. Microsoft が土壇場で譲歩 欧州 Windows 10 ユーザーだけに猶予措置

    Microsoft が土壇場で譲歩 欧州 Windows 10 ユーザーだけに猶予措置

  5. パソナの派遣社員が独立行政法人に関する情報を不正に持ち出し、削除の要請にも応じず

    パソナの派遣社員が独立行政法人に関する情報を不正に持ち出し、削除の要請にも応じず

ランキングをもっと見る
PageTop