トラックバックスパムに訴訟も視野にいれた規制を開始 | ScanNetSecurity
2025.10.07(火)

トラックバックスパムに訴訟も視野にいれた規制を開始

大手ブログサービスFC2は増加するトラックバックスパムに対して制限を加えることを発表した。最近宣伝を目的としてスパムが増加していることからこれらを制限するとしている。具体的には下記の対策を講じるとともに訴訟の準備も進めているという。

製品・サービス・業界動向 業界動向
大手ブログサービスFC2は増加するトラックバックスパムに対して制限を加えることを発表した。最近宣伝を目的としてスパムが増加していることからこれらを制限するとしている。具体的には下記の対策を講じるとともに訴訟の準備も進めているという。

 ・一部ジャンルに於いてのトラックバック数の送信制限
 ・トラックバックを受信する際のリンク先の確認
 ・ユーザー/システム上でのトラックバック受信制限
 ・他社ブログとのスパムに関する情報交換

 トラックバックスパムの制限に関して
  http://blog1.fc2.com/staff/blog-entry-79.html

 こうしたトラックバックスパムの被害を受けたという報告もすでにネット上
にあがっている。

 関西どっとコムblog トラックバックスパムへの対応のご報告
  http://blog.kansai.com/support/101

《ScanNetSecurity》

特集

PageTop

アクセスランキング

  1. アサヒグループホールディングスにランサムウェア攻撃、情報漏えいの可能性を示す痕跡を確認

    アサヒグループホールディングスにランサムウェア攻撃、情報漏えいの可能性を示す痕跡を確認

  2. サイバー攻撃者が変更偽装困難なたったひとつの特徴

    サイバー攻撃者が変更偽装困難なたったひとつの特徴

  3. 国勢調査員「落下・紛失しやすい」付箋用紙に個人情報を記入し紛失

    国勢調査員「落下・紛失しやすい」付箋用紙に個人情報を記入し紛失

  4. クラウドサーバのアクセスキーを GitHub 上で公開、クラフトビール定期便サービス「Otomoni」顧客情報漏えいの可能性

    クラウドサーバのアクセスキーを GitHub 上で公開、クラフトビール定期便サービス「Otomoni」顧客情報漏えいの可能性

  5. 約 30,000 名の個人情報が漏えいした可能性 宮城学院へのランサムウェア攻撃

    約 30,000 名の個人情報が漏えいした可能性 宮城学院へのランサムウェア攻撃

ランキングをもっと見る
PageTop