有害情報対策ポータルサイト −迷惑メール対策編−を公開(財団法人インターネット協会) | ScanNetSecurity
2025.10.07(火)

有害情報対策ポータルサイト −迷惑メール対策編−を公開(財団法人インターネット協会)

 財団法人インターネット協会は11月30日、迷惑メール対策に関する情報を広く公開するためのサイト「有害情報対策ポータルサイト −迷惑メール対策編」を開設した。

製品・サービス・業界動向 業界動向
 財団法人インターネット協会は11月30日、迷惑メール対策に関する情報を広く公開するためのサイト「有害情報対策ポータルサイト −迷惑メール対策編」を開設した。

 同サイトでは、迷惑メール対策に関するニュースリリースなどを国内外を問わず紹介しているほか、迷惑メール対策を行ううえで必要になる基礎知識や技術解説、メールの運用情報や導入事例、法令情報なども紹介している。なお、現在はインターネットサービスプロバイダ向けの情報を中心に公開を開始しているが、順次扱う情報の範囲を広げていく予定だ。

http://www.iajapan.org/anti_spam/potal/

《ScanNetSecurity》

特集

PageTop

アクセスランキング

  1. サイバー攻撃者が変更偽装困難なたったひとつの特徴

    サイバー攻撃者が変更偽装困難なたったひとつの特徴

  2. 諭旨解雇処分 ~ 電気通信大学 准教授 共同研究先の企業に秘密を漏えい

    諭旨解雇処分 ~ 電気通信大学 准教授 共同研究先の企業に秘密を漏えい

  3. 業務目的外でパソコンを利用中に詐欺サイトに接続 ~ 委託事業者パソナの従業員

    業務目的外でパソコンを利用中に詐欺サイトに接続 ~ 委託事業者パソナの従業員

  4. 「読売新聞オンライン」の偽サイトに注意を呼びかけ、SNSや複数サイトで広告を確認

    「読売新聞オンライン」の偽サイトに注意を呼びかけ、SNSや複数サイトで広告を確認

  5. CLUB Panasonic を騙る不審メールに注意を呼びかけ、「ETC利用照会サービス」や「dカード利用停止のお知らせ」など

    CLUB Panasonic を騙る不審メールに注意を呼びかけ、「ETC利用照会サービス」や「dカード利用停止のお知らせ」など

ランキングをもっと見る
PageTop