IAjapan、「インターネットのセキュリティ管理者育成研修」を開催 | ScanNetSecurity
2025.10.05(日)

IAjapan、「インターネットのセキュリティ管理者育成研修」を開催

 IAjapan(財団法人インターネット協会)は、「インターネットのセキュリティ管理者育成研修」を開催する。インターネットにおける迷惑メール対策やセキュリティ対策の動向、知識に加えて、迷惑メールやセキュリティ脅威の発生と対策を擬似的に体験・習得することによっ

製品・サービス・業界動向 業界動向
 IAjapan(財団法人インターネット協会)は、「インターネットのセキュリティ管理者育成研修」を開催する。インターネットにおける迷惑メール対策やセキュリティ対策の動向、知識に加えて、迷惑メールやセキュリティ脅威の発生と対策を擬似的に体験・習得することによって、研修者が迷惑メール対策やセキュリティ対策を推進できるよう人材育成することを目的としたセミナー。

 インターネットなどに関する初歩的知識はすでに習得していて、一般の企業、組織で迷惑メール対策やシステムのセキュリティ向上に関心がある方や情報システム管理者・運用者、ネットワーク技術者、パソコンなどの端末運用支援者、または技術者として本研修テーマに関心を持つ方を対象とししている。

 研修は2日間で、情報システム管理者側で使用するセキュリティツールと、個々の利用者端末に導入するセキュリティツールの2タイプのツールを体験実習し、それらの導入や設定、動作理解を実機で行い、セキュリティ対策の有効性を体感してもらうことにより技能を習得する内容だ。研修修了後には修了証が発行される。申し込みはIAjapanのサイトから行える。

日時:1月19日(木)〜20日(金)
場所:財団法人インターネット協会 研修室 東京都港区新橋3-4-5 新橋フロンティアビルディング 6F
受講料:25,000円(税込)
募集人数:15名
申し込み:メールまたは郵送

IAjapan、「インターネットのセキュリティ管理者育成研修」
http://www.iajapan.org/kensyu/2005/security060119.html

《ScanNetSecurity》

特集

PageTop

アクセスランキング

  1. ガートナー、2025 年版の日本におけるセキュリティのハイプ・サイクル発表

    ガートナー、2025 年版の日本におけるセキュリティのハイプ・サイクル発表

  2. 諭旨解雇処分 ~ 電気通信大学 准教授 共同研究先の企業に秘密を漏えい

    諭旨解雇処分 ~ 電気通信大学 准教授 共同研究先の企業に秘密を漏えい

  3. 日本語2バイト文字の防壁が消失 日本プルーフポイント 増田幸美が考える「最も狙われる日本に必要な守りの再定義」

    日本語2バイト文字の防壁が消失 日本プルーフポイント 増田幸美が考える「最も狙われる日本に必要な守りの再定義」PR

  4. 業務目的外でパソコンを利用中に詐欺サイトに接続 ~ 委託事業者パソナの従業員

    業務目的外でパソコンを利用中に詐欺サイトに接続 ~ 委託事業者パソナの従業員

  5. アサヒグループホールディングスにサイバー攻撃、現時点で復旧の目処立たず

    アサヒグループホールディングスにサイバー攻撃、現時点で復旧の目処立たず

ランキングをもっと見る
PageTop