全てのPCの操作ログをユーザーに代わって収集・分析する「フォレンジックサービス」を3月8日より提供開始(NTT東日本) | ScanNetSecurity
2025.10.05(日)

全てのPCの操作ログをユーザーに代わって収集・分析する「フォレンジックサービス」を3月8日より提供開始(NTT東日本)

NTT東日本(東日本電信電話株式会社)は、事業の継続性を確保するために必要なサービスをトータルに提供する「BCPソリューション」の第2弾メニューとして、情報漏洩の原因を特定する際に有効なPCの操作ログの取得・保管・分析をユーザーに代わって行う「SeCIO フォレンジ

製品・サービス・業界動向 新製品・新サービス
NTT東日本(東日本電信電話株式会社)は、事業の継続性を確保するために必要なサービスをトータルに提供する「BCPソリューション」の第2弾メニューとして、情報漏洩の原因を特定する際に有効なPCの操作ログの取得・保管・分析をユーザーに代わって行う「SeCIO フォレンジックサービス」を3月8日より開始すると発表した。

同サービスは、フォレンジックツールの「SEER INNER(シーア インナー)」を活用して、全てのPCの共有ファイルへのアクセス・メール送信・インターネット閲覧等の操作ログを自動的に収集し、同社のセキュリティ・オペレーションセンタにて、コンプライアンス違反の有無等について分析した後、その結果を簡易にまとめたログ監査レポートとして毎月提供するというもの。

収集した操作ログは、同社データセンタにて厳重に保管。災害による操作ログの消失や外部への操作ログの漏洩を防止する。また、監査レポートは、カスタマイズ可能で、ユーザーのセキュリティポリシーに合わせたより精度の高いレポートを提供することもできる。
料金は、初期費用が450万円〜、月額料金35万円〜。

http://www.ntt-east.co.jp/release/0602/060223.html

《ScanNetSecurity》

特集

PageTop

アクセスランキング

  1. ガートナー、2025 年版の日本におけるセキュリティのハイプ・サイクル発表

    ガートナー、2025 年版の日本におけるセキュリティのハイプ・サイクル発表

  2. 諭旨解雇処分 ~ 電気通信大学 准教授 共同研究先の企業に秘密を漏えい

    諭旨解雇処分 ~ 電気通信大学 准教授 共同研究先の企業に秘密を漏えい

  3. 日本語2バイト文字の防壁が消失 日本プルーフポイント 増田幸美が考える「最も狙われる日本に必要な守りの再定義」

    日本語2バイト文字の防壁が消失 日本プルーフポイント 増田幸美が考える「最も狙われる日本に必要な守りの再定義」PR

  4. 業務目的外でパソコンを利用中に詐欺サイトに接続 ~ 委託事業者パソナの従業員

    業務目的外でパソコンを利用中に詐欺サイトに接続 ~ 委託事業者パソナの従業員

  5. アサヒグループホールディングスにサイバー攻撃、現時点で復旧の目処立たず

    アサヒグループホールディングスにサイバー攻撃、現時点で復旧の目処立たず

ランキングをもっと見る
PageTop