「AntiMalware」にWinnyを検知・隔離・削除する機能を追加(アークン) | ScanNetSecurity
2025.10.04(土)

「AntiMalware」にWinnyを検知・隔離・削除する機能を追加(アークン)

株式会社アークンは4月3日、同社の総合マルウェア対策ソフト「AntiMalware」にファイル交換ソフトのWinnyを検知し、処理するシグネチャをデータベースに追加し、提供を開始すると発表した。これにより、Winnyに関連した情報漏洩問題と、著作権侵害の可能性を阻止するため

製品・サービス・業界動向 新製品・新サービス
株式会社アークンは4月3日、同社の総合マルウェア対策ソフト「AntiMalware」にファイル交換ソフトのWinnyを検知し、処理するシグネチャをデータベースに追加し、提供を開始すると発表した。これにより、Winnyに関連した情報漏洩問題と、著作権侵害の可能性を阻止するための抜本的対策が可能となる。

本ソフトは、ウイルス、ワーム、スパイウェア、トロイの木馬、ハッキングツールなどすべての不正プログラムをカバーする、専用クライアント管理コンソール付きの法人向け総合マルウェア対策ソフト。使用者や目的によっては正規にも不正にも利用できるキーロガーやネットワーク管理ツールなどの、いわゆる「グレーウェア」や「リスクウェア」と呼ばれる「あいまいなプログラム」にも対応していることが最大の特徴となっている。

http://www.ahkun.jp/company/news_press/download/p_am_nr_winny.txt

《ScanNetSecurity》

特集

PageTop

アクセスランキング

  1. 業務目的外でパソコンを利用中に詐欺サイトに接続 ~ 委託事業者パソナの従業員

    業務目的外でパソコンを利用中に詐欺サイトに接続 ~ 委託事業者パソナの従業員

  2. ガートナー、2025 年版の日本におけるセキュリティのハイプ・サイクル発表

    ガートナー、2025 年版の日本におけるセキュリティのハイプ・サイクル発表

  3. 諭旨解雇処分 ~ 電気通信大学 准教授 共同研究先の企業に秘密を漏えい

    諭旨解雇処分 ~ 電気通信大学 准教授 共同研究先の企業に秘密を漏えい

  4. Microsoft が土壇場で譲歩 欧州 Windows 10 ユーザーだけに猶予措置

    Microsoft が土壇場で譲歩 欧州 Windows 10 ユーザーだけに猶予措置

  5. パソナの派遣社員が独立行政法人に関する情報を不正に持ち出し、削除の要請にも応じず

    パソナの派遣社員が独立行政法人に関する情報を不正に持ち出し、削除の要請にも応じず

ランキングをもっと見る
PageTop