日立、社員の個人所有PCがWinnyウイルス感染でPASMOシステム情報が流出 | ScanNetSecurity
2025.10.04(土)

日立、社員の個人所有PCがWinnyウイルス感染でPASMOシステム情報が流出

トレンドマイクロ株式会社は5月9日、4月度のウイルス感染被害マンスリーレポートを発表した。発表によると、4月のウイルス感染被害の総報告数は7,039件で、先月の6,993件からほとんど変わっていなかった。感染被害件数はスパイウェア「SPYW_GATOR」が333件で引き続き1位

製品・サービス・業界動向 業界動向
トレンドマイクロ株式会社は5月9日、4月度のウイルス感染被害マンスリーレポートを発表した。発表によると、4月のウイルス感染被害の総報告数は7,039件で、先月の6,993件からほとんど変わっていなかった。感染被害件数はスパイウェア「SPYW_GATOR」が333件で引き続き1位となり、2位には新たに「ADW_NDOTNET.O」が179件でランクインした。3位は77件で「WORM_RBOT」となった。相変わらずスパイウェアやアドウェアが上位を占めている。

「ADW_NDOTNET.O」は、ポップアップ広告を表示するアドウェア。その他のアドウェアと同様に、インターネット上でフリーソフトをダウンロードする際や、Webサイトの閲覧時に使用許諾契約書を表示した上で、インストールされる。また、このアドウェアの製造元が提供するWebサイトに勝手にリダイレクトする機能も持っており、これを不審に思ったユーザからの問合せが多かったという。

トレンドマイクロ:ウイルス感染被害レポート - 2006年4月度
http://www.trendmicro.com/jp/security/report/report/archive/2006/mvr060509.htm

《ScanNetSecurity》

特集

PageTop

アクセスランキング

  1. 業務目的外でパソコンを利用中に詐欺サイトに接続 ~ 委託事業者パソナの従業員

    業務目的外でパソコンを利用中に詐欺サイトに接続 ~ 委託事業者パソナの従業員

  2. ガートナー、2025 年版の日本におけるセキュリティのハイプ・サイクル発表

    ガートナー、2025 年版の日本におけるセキュリティのハイプ・サイクル発表

  3. 諭旨解雇処分 ~ 電気通信大学 准教授 共同研究先の企業に秘密を漏えい

    諭旨解雇処分 ~ 電気通信大学 准教授 共同研究先の企業に秘密を漏えい

  4. Microsoft が土壇場で譲歩 欧州 Windows 10 ユーザーだけに猶予措置

    Microsoft が土壇場で譲歩 欧州 Windows 10 ユーザーだけに猶予措置

  5. パソナの派遣社員が独立行政法人に関する情報を不正に持ち出し、削除の要請にも応じず

    パソナの派遣社員が独立行政法人に関する情報を不正に持ち出し、削除の要請にも応じず

ランキングをもっと見る
PageTop