「PC激安販売」スパムメールで海賊版を販売していたグループ3人を摘発 | ScanNetSecurity
2025.10.06(月)

「PC激安販売」スパムメールで海賊版を販売していたグループ3人を摘発

ACCS(社団法人コンピュータソフトウェア著作権協会)によると、徳島県警生活環境課と徳島東署は9月28日、「PC激安販売」などの名称で不特定多数にメールを送り付け、権利者に無断で複製したPC用ソフトを販売していた豊島区の男性A(30歳)、板橋区の男性B(34歳)、豊島

製品・サービス・業界動向 業界動向
ACCS(社団法人コンピュータソフトウェア著作権協会)によると、徳島県警生活環境課と徳島東署は9月28日、「PC激安販売」などの名称で不特定多数にメールを送り付け、権利者に無断で複製したPC用ソフトを販売していた豊島区の男性A(30歳)、板橋区の男性B(34歳)、豊島区の男性C(31歳)の3人を、著作権法違反の疑いで逮捕したと発表した。

男性らは、5月6日頃から8月14日頃までの間、前後3回にわたり徳島市の男性ほか1人に対し、株式会社ジャストシステムが著作権を有するソフト「一太郎2006」ほか2種類をCD-R4枚に複製し、計10,000円で郵送販売していた。警察の調べによると、男性らが振り込み先として指定していた銀行口座には、平成17年の秋頃から平成18年8月頃の約1年間で、約2,000人から約3,000万円の振り込みが確認されており、これが海賊版の売り上げであるか捜査が進められている。

ACCS
http://www2.accsjp.or.jp/

《ScanNetSecurity》

特集

PageTop

アクセスランキング

  1. サイバー攻撃者が変更偽装困難なたったひとつの特徴

    サイバー攻撃者が変更偽装困難なたったひとつの特徴

  2. 諭旨解雇処分 ~ 電気通信大学 准教授 共同研究先の企業に秘密を漏えい

    諭旨解雇処分 ~ 電気通信大学 准教授 共同研究先の企業に秘密を漏えい

  3. 業務目的外でパソコンを利用中に詐欺サイトに接続 ~ 委託事業者パソナの従業員

    業務目的外でパソコンを利用中に詐欺サイトに接続 ~ 委託事業者パソナの従業員

  4. 一部を使用し保険募集活動も ~ アクサ生命の元従業員が個人情報を無断で持ち出し

    一部を使用し保険募集活動も ~ アクサ生命の元従業員が個人情報を無断で持ち出し

  5. アサヒグループホールディングスにサイバー攻撃、現時点で復旧の目処立たず

    アサヒグループホールディングスにサイバー攻撃、現時点で復旧の目処立たず

ランキングをもっと見る
PageTop