もはや対岸の火事ではない 今こそBCPですべてを守り抜け〜攻守共に強い企業こそ生き残る〜 | ScanNetSecurity
2025.10.05(日)

もはや対岸の火事ではない 今こそBCPですべてを守り抜け〜攻守共に強い企業こそ生き残る〜

今夏、首都圏の広範囲に及んだ停電は記憶に新しいところです。たった数時間の停電でさえ、人々は多くの混乱と不安に巻き込まれ、情報化社会の脆弱性が露呈しました。それが、地震、台風、洪水、テロなど、もっと破壊力の強い災害に見舞われたら、どうなるでしょう。

特集 特集
今夏、首都圏の広範囲に及んだ停電は記憶に新しいところです。たった数時間の停電でさえ、人々は多くの混乱と不安に巻き込まれ、情報化社会の脆弱性が露呈しました。それが、地震、台風、洪水、テロなど、もっと破壊力の強い災害に見舞われたら、どうなるでしょう。

家族も会社も守り抜くには、私たち自身が「万が一」に備え、計画し、行動する以外に道はありません。

●事業継続計画は最も家族に貢献する

今までの災害対策では、防災と人命保護に重点が置かれていました。皆様の会社やお子さんの通う学校で、避難訓練を実施したり、緊急連絡網を整備して配布したり、ということからも納得がいくでしょう。しかし、その後をどうするかは、その時になってから考える、という具合ではないでしょうか。

今回話題にする「BCP」とは、「Business Continuity Plan」の略で「事業継続計画」と訳されます。「その後」をどうするかまで踏まえた所が、今までの防災とは大きく異なります…

株式会社アイドゥ
代表取締役 井上きよみ (中小企業診断士)(info@eyedo.jp)
http://www.eyedo.jp

──
この記事には続きがあります。
全文はScan Security Management本誌をご覧ください。

◎有料版Scan申込> http://www.ns-research.jp/cgi-bin/ct/p.cgi?m02_ssm

《ScanNetSecurity》

特集

PageTop

アクセスランキング

  1. ガートナー、2025 年版の日本におけるセキュリティのハイプ・サイクル発表

    ガートナー、2025 年版の日本におけるセキュリティのハイプ・サイクル発表

  2. 諭旨解雇処分 ~ 電気通信大学 准教授 共同研究先の企業に秘密を漏えい

    諭旨解雇処分 ~ 電気通信大学 准教授 共同研究先の企業に秘密を漏えい

  3. 日本語2バイト文字の防壁が消失 日本プルーフポイント 増田幸美が考える「最も狙われる日本に必要な守りの再定義」

    日本語2バイト文字の防壁が消失 日本プルーフポイント 増田幸美が考える「最も狙われる日本に必要な守りの再定義」PR

  4. 業務目的外でパソコンを利用中に詐欺サイトに接続 ~ 委託事業者パソナの従業員

    業務目的外でパソコンを利用中に詐欺サイトに接続 ~ 委託事業者パソナの従業員

  5. アサヒグループホールディングスにサイバー攻撃、現時点で復旧の目処立たず

    アサヒグループホールディングスにサイバー攻撃、現時点で復旧の目処立たず

ランキングをもっと見る
PageTop