もはや対岸の火事ではない 今こそBCPですべてを守り抜け〜攻守共に強い企業こそ生き残る〜 | ScanNetSecurity
2025.11.19(水)

もはや対岸の火事ではない 今こそBCPですべてを守り抜け〜攻守共に強い企業こそ生き残る〜

今夏、首都圏の広範囲に及んだ停電は記憶に新しいところです。たった数時間の停電でさえ、人々は多くの混乱と不安に巻き込まれ、情報化社会の脆弱性が露呈しました。それが、地震、台風、洪水、テロなど、もっと破壊力の強い災害に見舞われたら、どうなるでしょう。

特集 特集
今夏、首都圏の広範囲に及んだ停電は記憶に新しいところです。たった数時間の停電でさえ、人々は多くの混乱と不安に巻き込まれ、情報化社会の脆弱性が露呈しました。それが、地震、台風、洪水、テロなど、もっと破壊力の強い災害に見舞われたら、どうなるでしょう。

家族も会社も守り抜くには、私たち自身が「万が一」に備え、計画し、行動する以外に道はありません。

●事業継続計画は最も家族に貢献する

今までの災害対策では、防災と人命保護に重点が置かれていました。皆様の会社やお子さんの通う学校で、避難訓練を実施したり、緊急連絡網を整備して配布したり、ということからも納得がいくでしょう。しかし、その後をどうするかは、その時になってから考える、という具合ではないでしょうか。

今回話題にする「BCP」とは、「Business Continuity Plan」の略で「事業継続計画」と訳されます。「その後」をどうするかまで踏まえた所が、今までの防災とは大きく異なります…

株式会社アイドゥ
代表取締役 井上きよみ (中小企業診断士)(info@eyedo.jp)
http://www.eyedo.jp

──
この記事には続きがあります。
全文はScan Security Management本誌をご覧ください。

◎有料版Scan申込> http://www.ns-research.jp/cgi-bin/ct/p.cgi?m02_ssm

《ScanNetSecurity》

特集

PageTop

アクセスランキング

  1. 公開サーバのファイルと同じ ~ サイバー攻撃グループ名乗る人物が「IIJ からソースコードを盗み出した」とファイルを添付し投稿

    公開サーバのファイルと同じ ~ サイバー攻撃グループ名乗る人物が「IIJ からソースコードを盗み出した」とファイルを添付し投稿

  2. テインにランサムウェア攻撃、グループ各社にも影響

    テインにランサムウェア攻撃、グループ各社にも影響

  3. 東証上場企業 クレジットカード情報流出 88 日後公表

    東証上場企業 クレジットカード情報流出 88 日後公表

  4. Blue Yonder社のシフト作成ツールへの不正アクセスで西友従業員の個人情報が漏えい

    Blue Yonder社のシフト作成ツールへの不正アクセスで西友従業員の個人情報が漏えい

  5. 著作権者からの開示請求や損害賠償が多発 ~ ファイル共有ソフトの不適切利用に注意呼びかけ

    著作権者からの開示請求や損害賠償が多発 ~ ファイル共有ソフトの不適切利用に注意呼びかけ

ランキングをもっと見る
PageTop