「電子メールセキュリティによる社内外リスクの低減」を発表(IDC) | ScanNetSecurity
2025.10.05(日)

「電子メールセキュリティによる社内外リスクの低減」を発表(IDC)

インターナショナルデーターコーポレイションジャパン株式会社は、調査報告「企業の自己防衛:電子メールセキュリティによる社内外リスクの低減」を発表した。本調査は、スパム、スパイウェア、ウイルス、アウトバウンド・コンテンツ・コンプライアンス(OCC)、Web フィ

製品・サービス・業界動向 業界動向
インターナショナルデーターコーポレイションジャパン株式会社は、調査報告「企業の自己防衛:電子メールセキュリティによる社内外リスクの低減」を発表した。本調査は、スパム、スパイウェア、ウイルス、アウトバウンド・コンテンツ・コンプライアンス(OCC)、Web フィルタリング、セキュアコンテンツに関してIDCが継続中のリサーチに由来するもの。また情報源は進行中の調査、サービスおよび製品のベンダへのインタビュー、その製品をエンドユーザーに提供するシステムインテグレーターおよび付加価値再販業者(VAR)からのもの。

発表によると、悪意あるコード、スパイウェア、スパムは今日もなお企業が直面する最も深刻な脅威であり、一方で企業セキュリティの脅威における社内の脅威について優先度も急速に高まりつつあり、最も深刻な脅威リストの上位10項目中3項目を占めた。IDCでは、メッセージングやWebトラフィックを脅威から保護し、脅威を監視、フィルタリング、ブロックするために設計された、ポリシーベースのコンテンツセキュリティソリューションであるSCMソリューションによって、企業に対し増え続ける脅威を排除する必要があるとしている。

https://www.netsecurity.ne.jp/product/clearswift_ols/

《ScanNetSecurity》

特集

PageTop

アクセスランキング

  1. ガートナー、2025 年版の日本におけるセキュリティのハイプ・サイクル発表

    ガートナー、2025 年版の日本におけるセキュリティのハイプ・サイクル発表

  2. 諭旨解雇処分 ~ 電気通信大学 准教授 共同研究先の企業に秘密を漏えい

    諭旨解雇処分 ~ 電気通信大学 准教授 共同研究先の企業に秘密を漏えい

  3. 日本語2バイト文字の防壁が消失 日本プルーフポイント 増田幸美が考える「最も狙われる日本に必要な守りの再定義」

    日本語2バイト文字の防壁が消失 日本プルーフポイント 増田幸美が考える「最も狙われる日本に必要な守りの再定義」PR

  4. 業務目的外でパソコンを利用中に詐欺サイトに接続 ~ 委託事業者パソナの従業員

    業務目的外でパソコンを利用中に詐欺サイトに接続 ~ 委託事業者パソナの従業員

  5. 未知の脆弱性を 15 個発見 ~ GMO Flatt Security の RyotaK 氏「Meta Bug Bounty Researcher Conference 2025」で世界 1 位

    未知の脆弱性を 15 個発見 ~ GMO Flatt Security の RyotaK 氏「Meta Bug Bounty Researcher Conference 2025」で世界 1 位

ランキングをもっと見る
PageTop