牛肉問題から視るソフトウエア開発者の責任(1) | ScanNetSecurity
2024.05.05(日)

牛肉問題から視るソフトウエア開発者の責任(1)

アメリカ産牛肉が輸入再開になり、牛丼業界はにわかに活気付いたようだ。皆さんも牛丼屋に足を運んだのではないだろうか。この牛肉問題で、何となくウヤムヤになりつつある問題のひとつとして、アメリカ産牛肉の安全性の問題がある。

特集 特集
アメリカ産牛肉が輸入再開になり、牛丼業界はにわかに活気付いたようだ。皆さんも牛丼屋に足を運んだのではないだろうか。この牛肉問題で、何となくウヤムヤになりつつある問題のひとつとして、アメリカ産牛肉の安全性の問題がある。

この問題は本当に難しい。一般的に、私達は可能な限り安全な物を食したいが、安くあって欲しいのは庶民の本音である。そうなると、私達人間は都合良く物事を考えるようになる。「BSEに感染した牛を使った牛丼を食べる率は、正確な数値は公表されていないと思うが、可能性としては著しく(?)低いので安全に違いない」と。しかし、このような消費者の思いとは別に、安全性が約束されていないうちは輸入禁止を求める声もあり、この問題の解決は中々一筋縄ではいかない。

BSEの問題に限った話ではないが、半永久的に解決しないような話はコンピュータの世界にもある。その中でも、常に言われ続けている問題がソフトウェア開発者と、そのソフトウェアのユーザ、そしてセキュリティ問題に携わる者の関係である。先日、この牛肉問題と類似した問題があったので紹介しよう。


>>ある開発者の脆弱性に対する見解

昨年、筆者が愛用しているRSS Readerにセキュリティ上の欠陥があったため、公的機関を介して報告したところ、開発者の見解では「脆弱性ではなく、仕様」との回答があった。その判断理由の一部に次のような点が含まれていた…

執筆:二根 太

──
(この記事には続きがあります。続きはScan本誌をご覧ください)
http://www.ns-research.jp/cgi-bin/ct/p.cgi?m-sc_netsec

《ScanNetSecurity》

PageTop

アクセスランキング

  1. ランサムウェア被害の原因はスターティア社の UTM テストアカウント削除忘れ

    ランサムウェア被害の原因はスターティア社の UTM テストアカウント削除忘れ

  2. クラウド労務管理「WelcomeHR」の個人データ閲覧可能な状態に、契約終了後も個人情報保存

    クラウド労務管理「WelcomeHR」の個人データ閲覧可能な状態に、契約終了後も個人情報保存

  3. モリサワ他と損害賠償金4,500万円支払で調停成立~フォント不正コピーの印刷会社

    モリサワ他と損害賠償金4,500万円支払で調停成立~フォント不正コピーの印刷会社

  4. 山田製作所にランサムウェア攻撃、「LockBit」が展開され複数のサーバのデータが暗号化

    山田製作所にランサムウェア攻撃、「LockBit」が展開され複数のサーバのデータが暗号化

  5. 「シャドーアクセスとは?」CSAJ が定義と課題をまとめた日本語翻訳資料公開

    「シャドーアクセスとは?」CSAJ が定義と課題をまとめた日本語翻訳資料公開

  6. 今日もどこかで情報漏えい 第23回「2024年3月の情報漏えい」なめるなという決意 ここまでやるという矜恃

    今日もどこかで情報漏えい 第23回「2024年3月の情報漏えい」なめるなという決意 ここまでやるという矜恃

  7. サイバーセキュリティ版「天国と地獄」~ サプライヤーへサイバー攻撃、身代金支払いを本体へ請求

    サイバーセキュリティ版「天国と地獄」~ サプライヤーへサイバー攻撃、身代金支払いを本体へ請求

  8. 信和へのランサムウェア攻撃で窃取された情報、ロックビット摘発を受けてリークサイトが閉鎖

    信和へのランサムウェア攻撃で窃取された情報、ロックビット摘発を受けてリークサイトが閉鎖

  9. PlayStation公式になりすましたアカウントに注意喚起、個人情報要求DMも

    PlayStation公式になりすましたアカウントに注意喚起、個人情報要求DMも

  10. ビッグ・ブラザー2024 ~ 監視カメラと画像分析 その高成長市場と国際動向

    ビッグ・ブラザー2024 ~ 監視カメラと画像分析 その高成長市場と国際動向

ランキングをもっと見る