2007年第1四半期の迷惑メールおよびマルウェア調査結果を発表(ソニックウォール) | ScanNetSecurity
2025.10.06(月)

2007年第1四半期の迷惑メールおよびマルウェア調査結果を発表(ソニックウォール)

米ソニックウォール社は5月7日(現地時間)、迷惑メールおよびマルウェアに関する2007年第1四半期の調査結果を発表した。調査結果によると、2006年第4四半期と比較して、迷惑メールの量が44.29%増加した。また、迷惑メールを含むフィッシング、ウイルス、DHAあるいはDH

製品・サービス・業界動向 業界動向
米ソニックウォール社は5月7日(現地時間)、迷惑メールおよびマルウェアに関する2007年第1四半期の調査結果を発表した。調査結果によると、2006年第4四半期と比較して、迷惑メールの量が44.29%増加した。また、迷惑メールを含むフィッシング、ウイルス、DHAあるいはDHAに類似する攻撃も含めた包括的な迷惑メールの数は、24.46%増加した。

2006年第4四半期に続き、DHAが迷惑メールの半数以上の57.99%を占めた。ただし、前期の63.52%からは減少している。フィッシングメールの量は増加傾向にあるが、まだ全体の1%以下に止まっている。なお、フィッシングメールは、1月中旬に急激な増加が確認された。これは、前年と同じ傾向で、年末年始に発生した請求書の支払いを控え、クレジットカードの利用頻度が増えるためと推測される。

http://www.sonicwall.com/japan/

《ScanNetSecurity》

特集

PageTop

アクセスランキング

  1. サイバー攻撃者が変更偽装困難なたったひとつの特徴

    サイバー攻撃者が変更偽装困難なたったひとつの特徴

  2. 諭旨解雇処分 ~ 電気通信大学 准教授 共同研究先の企業に秘密を漏えい

    諭旨解雇処分 ~ 電気通信大学 准教授 共同研究先の企業に秘密を漏えい

  3. 業務目的外でパソコンを利用中に詐欺サイトに接続 ~ 委託事業者パソナの従業員

    業務目的外でパソコンを利用中に詐欺サイトに接続 ~ 委託事業者パソナの従業員

  4. 一部を使用し保険募集活動も ~ アクサ生命の元従業員が個人情報を無断で持ち出し

    一部を使用し保険募集活動も ~ アクサ生命の元従業員が個人情報を無断で持ち出し

  5. アサヒグループホールディングスにサイバー攻撃、現時点で復旧の目処立たず

    アサヒグループホールディングスにサイバー攻撃、現時点で復旧の目処立たず

ランキングをもっと見る
PageTop