秀丸メールに特定のメール受信で異常終了するバグ | ScanNetSecurity
2025.10.06(月)

秀丸メールに特定のメール受信で異常終了するバグ

サイトー企画は7月13日、秀丸メールのVersion 4.76以下で、特定の迷惑メールを受信した時に、秀丸メールが異常終了してしまうバグが判明したと発表した。秀丸メールには、受信したメールを解析する処理で異常終了してしまった場合に、次回同じメールを受信した時にはその

製品・サービス・業界動向 業界動向
サイトー企画は7月13日、秀丸メールのVersion 4.76以下で、特定の迷惑メールを受信した時に、秀丸メールが異常終了してしまうバグが判明したと発表した。秀丸メールには、受信したメールを解析する処理で異常終了してしまった場合に、次回同じメールを受信した時にはそのメールの受信解析をスキップする、いわゆるフェイルセーフ的な機能を装備している。しかし、その機能がうまく働かないケースがあり、そのメールがサーバ上にある限り、何回も異常終了を繰り返す場合があるという。

この問題は、秀丸メールのVersion 4.80にて修正されている。このため、古いバージョンを利用しているユーザはなるべく早めにV4.80以上の秀丸メールに入れ替えるよう呼びかけている。なお、このバグを悪用すると、特別に細工したメールを送りつけることによって秀丸メールを意図的に異常終了させるような攻撃が可能になる。ただし、この脆弱性を利用してもインストラクションポインターを操作するのは不可能なので、任意のプログラムを実行させることは不可能としている。

サイトー企画:秀丸メールで特定迷惑メールを受信して落ちてしまうバグについて
http://hide.maruo.co.jp/news/hmmail_bug_20070712.html

《ScanNetSecurity》

特集

PageTop

アクセスランキング

  1. サイバー攻撃者が変更偽装困難なたったひとつの特徴

    サイバー攻撃者が変更偽装困難なたったひとつの特徴

  2. 諭旨解雇処分 ~ 電気通信大学 准教授 共同研究先の企業に秘密を漏えい

    諭旨解雇処分 ~ 電気通信大学 准教授 共同研究先の企業に秘密を漏えい

  3. 業務目的外でパソコンを利用中に詐欺サイトに接続 ~ 委託事業者パソナの従業員

    業務目的外でパソコンを利用中に詐欺サイトに接続 ~ 委託事業者パソナの従業員

  4. ガートナー、2025 年版の日本におけるセキュリティのハイプ・サイクル発表

    ガートナー、2025 年版の日本におけるセキュリティのハイプ・サイクル発表

  5. 一部を使用し保険募集活動も ~ アクサ生命の元従業員が個人情報を無断で持ち出し

    一部を使用し保険募集活動も ~ アクサ生命の元従業員が個人情報を無断で持ち出し

ランキングをもっと見る
PageTop