ソニックウォール、迷惑メールに関する2007年第2四半期の調査結果を発表 | ScanNetSecurity
2025.10.06(月)

ソニックウォール、迷惑メールに関する2007年第2四半期の調査結果を発表

ソニックウォールは8月9日、迷惑メールに関する2007年第2四半期の調査結果を発表した。この調査は、同社の「SonicWALL Email Security」ユーザからのレポートおよび同社のSMARTLABSネットワークを通じて得た130万人を超える電子メール利用者の声を集計したもの。同調査に

製品・サービス・業界動向 業界動向
ソニックウォールは8月9日、迷惑メールに関する2007年第2四半期の調査結果を発表した。この調査は、同社の「SonicWALL Email Security」ユーザからのレポートおよび同社のSMARTLABSネットワークを通じて得た130万人を超える電子メール利用者の声を集計したもの。同調査によると2007年第2四半期は、迷惑メール、ウイルス、フィッシングが継続的に増加したほか、PDFやExcel、ZIPなどのファイルを添付する迷惑メールが台頭した。

また、DHA、DoSあるいはそれらに類似する攻撃は、2007年第1四半期と比較して2%減少したが、依然メール全体の55.7%を占めていること。迷惑メール、ウイルス、フィッシングの量が4%増加し、メール全体の37.4%を占めたこと。良性なメールが6.9%だったことなどが明らかになった。PDFスパムは、メール本文にはメッセージがほとんどあるいは全く書かれておらず、通常株式や薬物関連のメッセージがPDFファイルとして添付されるもの。受信者がファイルをクリックすると悪意のあるコードが自動的にダウンロードされる可能性がある。ExcelおよびZIPスパムは、正規のメールを装うことでアンチスパムフィルタを潜り抜け、その量を増加させている。

ソニックウォール
http://www.sonicwall.co.jp/

《ScanNetSecurity》

特集

PageTop

アクセスランキング

  1. サイバー攻撃者が変更偽装困難なたったひとつの特徴

    サイバー攻撃者が変更偽装困難なたったひとつの特徴

  2. 諭旨解雇処分 ~ 電気通信大学 准教授 共同研究先の企業に秘密を漏えい

    諭旨解雇処分 ~ 電気通信大学 准教授 共同研究先の企業に秘密を漏えい

  3. 業務目的外でパソコンを利用中に詐欺サイトに接続 ~ 委託事業者パソナの従業員

    業務目的外でパソコンを利用中に詐欺サイトに接続 ~ 委託事業者パソナの従業員

  4. 一部を使用し保険募集活動も ~ アクサ生命の元従業員が個人情報を無断で持ち出し

    一部を使用し保険募集活動も ~ アクサ生命の元従業員が個人情報を無断で持ち出し

  5. ガートナー、2025 年版の日本におけるセキュリティのハイプ・サイクル発表

    ガートナー、2025 年版の日本におけるセキュリティのハイプ・サイクル発表

ランキングをもっと見る
PageTop