文系ユーザ向け、コンピュータの脆弱性をめぐるハッカー倫理の歴史 (2)〜 脆弱性の買取からオークションへ | ScanNetSecurity
2024.05.03(金)

文系ユーザ向け、コンピュータの脆弱性をめぐるハッカー倫理の歴史 (2)〜 脆弱性の買取からオークションへ

SCAN DISPATCH は、アメリカのセキュリティ業界及ハッカーコミュニティから届いたニュースを、狭く絞り込み、深く掘り下げて掲載します。
──

国際 海外情報
SCAN DISPATCH は、アメリカのセキュリティ業界及ハッカーコミュニティから届いたニュースを、狭く絞り込み、深く掘り下げて掲載します。
──

脆弱性の発見と公表をする研究者を、訴訟をほのめかし、 FBI による捜査を依頼して「口止め」する事件も多くなった。2005年にマイケル・リンによるシスコ・ルーターの脆弱性の発表では、シスコ社が圧力をかけ「Ciscogate」と呼ばれる事件に発展している。

この訴訟と逮捕というムチのポリシーと時代を同じくして登場したのが、飴のポリシー、すなわち、脆弱性を公に買い取る企業の登場だ。

2002年には iDefense 社の Vulnerability Contributor Program (VCP) が発足。2005年に TippingPoint 社、3Com 社による Zero-Day Initiative (ZDI)が発足している。

Vulnerability Contributor Program
http://labs.idefense.com/methodology/vulnerability/vcp.php
Zero Day Initiative | 3Com | TippingPoint, a division of 3Com
http://www.zerodayinitiative.com/index.html
ZDI設立者 ペドラム・アミーニ氏インタビュー
https://www.netsecurity.ne.jp/3_9246.html

脆弱性の発見は時間と労力がかかる緻密な研究結果だ。研究に対して対価を払うというのは納得のいくものであろり、これで脆弱性の市場が安定したかのように見えた。

だが一方、脆弱性を発表した研究者に、一般企業による脆弱性の買い取り額(最高100万円)を大きく上まる額でアプローチする団体がある。政府組織と犯罪組織だ。噂によると米国政府は脆弱性を日本円にして800万から1,000万円で買い取り、諜報活動に利用しているそうだし、ロシアを中心とした旧共産圏には、脆弱性のブラックマーケットが存在するのは事実だ。

こうした脆弱性の「市場経済」への進化を見れば、脆弱性のオークション・サイトが発足したのも自然の成り行きと言えるかもしれない。

今年2007年7月にニュースになったのが、スイスのWSラビ社(WabiSabiLabi)によるオークションサイトの発足だ…

Wabisabilabi
http://www.wslabi.com/

【執筆:米国 笠原利香】

※ この記事は Scan購読会員向け記事をダイジェスト掲載しました
購読会員登録案内
http://www.ns-research.jp/cgi-bin/ct/p.cgi?m-sc_netsec

《ScanNetSecurity》

PageTop

アクセスランキング

  1. ランサムウェア被害の原因はスターティア社の UTM テストアカウント削除忘れ

    ランサムウェア被害の原因はスターティア社の UTM テストアカウント削除忘れ

  2. クラウド労務管理「WelcomeHR」の個人データ閲覧可能な状態に、契約終了後も個人情報保存

    クラウド労務管理「WelcomeHR」の個人データ閲覧可能な状態に、契約終了後も個人情報保存

  3. 今日もどこかで情報漏えい 第23回「2024年3月の情報漏えい」なめるなという決意 ここまでやるという矜恃

    今日もどこかで情報漏えい 第23回「2024年3月の情報漏えい」なめるなという決意 ここまでやるという矜恃

  4. 2023年「業務外利用・不正持出」前年 2 倍以上増加 ~ デジタルアーツ調査

    2023年「業務外利用・不正持出」前年 2 倍以上増加 ~ デジタルアーツ調査

  5. クラウド型データ管理システム「ハイクワークス」のユーザー情報に第三者がアクセス可能な状態に

    クラウド型データ管理システム「ハイクワークス」のユーザー情報に第三者がアクセス可能な状態に

  6. 信和へのランサムウェア攻撃で窃取された情報、ロックビット摘発を受けてリークサイトが閉鎖

    信和へのランサムウェア攻撃で窃取された情報、ロックビット摘発を受けてリークサイトが閉鎖

  7. 雨庵 金沢で利用している Expedia 社の宿泊予約情報管理システムに不正アクセス、フィッシングサイトへ誘導するメッセージ送信

    雨庵 金沢で利用している Expedia 社の宿泊予約情報管理システムに不正アクセス、フィッシングサイトへ誘導するメッセージ送信

  8. 「味市春香なごみオンラインショップ」に不正アクセス、16,407件のカード情報が漏えい

    「味市春香なごみオンラインショップ」に不正アクセス、16,407件のカード情報が漏えい

  9. SECON 2024 レポート:最先端のサイバーフィジカルシステムを体感

    SECON 2024 レポート:最先端のサイバーフィジカルシステムを体感

  10. トレーニング 6 年ぶり復活 11/9 ~ 11/15「CODE BLUE 2024」開催

    トレーニング 6 年ぶり復活 11/9 ~ 11/15「CODE BLUE 2024」開催

ランキングをもっと見る