リンク先をチェックできるアドオン型検査ツールがThunderbirdに対応(ネットフォレスト) | ScanNetSecurity
2025.10.04(土)

リンク先をチェックできるアドオン型検査ツールがThunderbirdに対応(ネットフォレスト)

株式会社ネットフォレストは8月31日、ロシアのDoctor Web社が、FirefoxやIEなどのWebブラウザにコンテンツ検査機能を組み込むことのできる無償サービス「Dr.WEB リンクチェッカー」のFirefox/Thunderbird用アドオン最新版をリリースしたと発表した。

製品・サービス・業界動向 新製品・新サービス
株式会社ネットフォレストは8月31日、ロシアのDoctor Web社が、FirefoxやIEなどのWebブラウザにコンテンツ検査機能を組み込むことのできる無償サービス「Dr.WEB リンクチェッカー」のFirefox/Thunderbird用アドオン最新版をリリースしたと発表した。

同ツールは、ユーザーが安全かどうか不明なコンテンツにアクセスする場合に、ユーザーPCの代わりにDr.WEBサーバがリンク先のコンテンツを取得し、最新のウイルスデータベースを用いてコンテンツを検査して、その結果を表示するというもの。同社製品をインストールしていなくても無償で利用可能。最新版では同時に複数のURLコンテンツの検査が可能になったのに加え、メールソフトThunderbird用のアドオンが新たに追加された。また、アンチフィッシング機能も搭載され、偽サイトへ誘導されるのを防止できる。

http://drweb.jp/news/?20070831

《ScanNetSecurity》

特集

PageTop

アクセスランキング

  1. ガートナー、2025 年版の日本におけるセキュリティのハイプ・サイクル発表

    ガートナー、2025 年版の日本におけるセキュリティのハイプ・サイクル発表

  2. 日本語2バイト文字の防壁が消失 日本プルーフポイント 増田幸美が考える「最も狙われる日本に必要な守りの再定義」

    日本語2バイト文字の防壁が消失 日本プルーフポイント 増田幸美が考える「最も狙われる日本に必要な守りの再定義」PR

  3. 諭旨解雇処分 ~ 電気通信大学 准教授 共同研究先の企業に秘密を漏えい

    諭旨解雇処分 ~ 電気通信大学 准教授 共同研究先の企業に秘密を漏えい

  4. 業務目的外でパソコンを利用中に詐欺サイトに接続 ~ 委託事業者パソナの従業員

    業務目的外でパソコンを利用中に詐欺サイトに接続 ~ 委託事業者パソナの従業員

  5. Microsoft が土壇場で譲歩 欧州 Windows 10 ユーザーだけに猶予措置

    Microsoft が土壇場で譲歩 欧州 Windows 10 ユーザーだけに猶予措置

ランキングをもっと見る
PageTop