NTTドコモ、ドコモを騙った迷惑メールに注意を呼びかけ | ScanNetSecurity
2025.10.06(月)

NTTドコモ、ドコモを騙った迷惑メールに注意を呼びかけ

株式会社エヌ・ティ・ティ・ドコモは9月18日、My DoCoMoやiモードなど、ドコモやドコモのサービスを騙り、出会い系サイトや懸賞サイトなどの特定のサイトへのアクセスを誘引しようとする悪質なメールを受信するという情報が寄せられていることから、注意を呼びかけている

製品・サービス・業界動向 業界動向
株式会社エヌ・ティ・ティ・ドコモは9月18日、My DoCoMoやiモードなど、ドコモやドコモのサービスを騙り、出会い系サイトや懸賞サイトなどの特定のサイトへのアクセスを誘引しようとする悪質なメールを受信するという情報が寄せられていることから、注意を呼びかけている。

同社では、ユーザに事前の承諾なしに、特定のサイトへのアクセスを誘引するようなメールをお送りすることはなく、このようなメールを受信した場合は、無用なトラブルを避けるためにも、不用意に本文中のURLにアクセスしないよう呼びかけている。また、今後このようなメールを受信しないよう、出会い系サイトなどの特定のURLの記載されたメールを拒否することができる「URL付きメール拒否」設定などの迷惑メール対策を活用して欲しいとしている。

NTTドコモ:ドコモをかたった迷惑メールについて
http://www.nttdocomo.co.jp/info/notice/page/070918_01.html

《ScanNetSecurity》

特集

PageTop

アクセスランキング

  1. サイバー攻撃者が変更偽装困難なたったひとつの特徴

    サイバー攻撃者が変更偽装困難なたったひとつの特徴

  2. 諭旨解雇処分 ~ 電気通信大学 准教授 共同研究先の企業に秘密を漏えい

    諭旨解雇処分 ~ 電気通信大学 准教授 共同研究先の企業に秘密を漏えい

  3. 業務目的外でパソコンを利用中に詐欺サイトに接続 ~ 委託事業者パソナの従業員

    業務目的外でパソコンを利用中に詐欺サイトに接続 ~ 委託事業者パソナの従業員

  4. CLUB Panasonic を騙る不審メールに注意を呼びかけ、「ETC利用照会サービス」や「dカード利用停止のお知らせ」など

    CLUB Panasonic を騙る不審メールに注意を呼びかけ、「ETC利用照会サービス」や「dカード利用停止のお知らせ」など

  5. 一部を使用し保険募集活動も ~ アクサ生命の元従業員が個人情報を無断で持ち出し

    一部を使用し保険募集活動も ~ アクサ生命の元従業員が個人情報を無断で持ち出し

ランキングをもっと見る
PageTop