NTT西日本、フレッツ割引サービスで誤請求が発生 | ScanNetSecurity
2025.11.19(水)

NTT西日本、フレッツ割引サービスで誤請求が発生

西日本電信電話株式会社(NTT西日本)は10月30日、同が提供するフレッツ・アクセスサービス(フレッツ・光プレミアム、Bフレッツ、フレッツ・ADSL)の割引サービスを契約している一部のユーザにおいて、割引適用開始日の登録を適切に処理していなかったことが原因で、一

製品・サービス・業界動向 業界動向
西日本電信電話株式会社(NTT西日本)は10月30日、同が提供するフレッツ・アクセスサービス(フレッツ・光プレミアム、Bフレッツ、フレッツ・ADSL)の割引サービスを契約している一部のユーザにおいて、割引適用開始日の登録を適切に処理していなかったことが原因で、一定の期間、誤った割引率を適用して請求していたことが判明したと発表した。発生件数は2,077件で、誤請求額は約250万円になるという。

フレッツ・アクセスサービスの月額利用料割引サービスには、利用期間に応じて割引率を自動的に適用する「フレッツ・ずっと割引」と2年間の継続利用を約束することで月額利用料を10%割引く「フレッツ・あっと割引」がある。通常、「フレッツ・あっと割引」契約期間満了後は、「フレッツ・ずっと割引」の利用経過(2年超)割引率10%が自動的に適用されるところ、今回、「フレッツ・あっと割引」を契約している一部のユーザにおいて、割引サービスの適用開始日を正しく登録していなかったことが原因で、「フレッツ・あっと割引」契約期間満了後、適切な「フレッツ・ずっと割引」の割引率が適用されない一定の期間が生じ、過大請求となっていた。

NTT西日本:フレッツ割引サービスにおけるお客様への料金請求誤りについて
http://www.ntt-west.co.jp/news/0710/071030a.html

《ScanNetSecurity》

PageTop

アクセスランキング

  1. 公開サーバのファイルと同じ ~ サイバー攻撃グループ名乗る人物が「IIJ からソースコードを盗み出した」とファイルを添付し投稿

    公開サーバのファイルと同じ ~ サイバー攻撃グループ名乗る人物が「IIJ からソースコードを盗み出した」とファイルを添付し投稿

  2. テインにランサムウェア攻撃、グループ各社にも影響

    テインにランサムウェア攻撃、グループ各社にも影響

  3. 東証上場企業 クレジットカード情報流出 88 日後公表

    東証上場企業 クレジットカード情報流出 88 日後公表

  4. Blue Yonder社のシフト作成ツールへの不正アクセスで西友従業員の個人情報が漏えい

    Blue Yonder社のシフト作成ツールへの不正アクセスで西友従業員の個人情報が漏えい

  5. 著作権者からの開示請求や損害賠償が多発 ~ ファイル共有ソフトの不適切利用に注意呼びかけ

    著作権者からの開示請求や損害賠償が多発 ~ ファイル共有ソフトの不適切利用に注意呼びかけ

ランキングをもっと見る
PageTop