取引先向け安否確認サービス提供開始(セコムトラストシステムズ) | ScanNetSecurity
2025.10.04(土)

取引先向け安否確認サービス提供開始(セコムトラストシステムズ)

セコムトラストシステムズ株式会社は、大規模災害時等に、複数の取引先担当者の安否確認と第一報、第二報と次々に報告される、工場等の被災状況(生産設備や在庫状況、納品の可否など)をリアルタイムに把握できる「セコム安否確認サービスSCM(お客様の取引先向け)」を

製品・サービス・業界動向 新製品・新サービス
セコムトラストシステムズ株式会社は、大規模災害時等に、複数の取引先担当者の安否確認と第一報、第二報と次々に報告される、工場等の被災状況(生産設備や在庫状況、納品の可否など)をリアルタイムに把握できる「セコム安否確認サービスSCM(お客様の取引先向け)」を開始した。

同社はすでに約1,000社110万人に向けて、広域・大規模な災害が発生した際に、現地情報や社員・家族の安否情報を把握し、早期の業務再開を支援する「セコム安否確認サービス」を提供してきた実績を持つ。しかし、事業継続計画(BCP)の視点からは、社内だけではなく、取引先の被災状況や復旧状況をリアルタイムに把握することが必須になることから、「セコム安否確認サービスSCM(お客様の取引先向け)」として新たなサービスを開始した。

プレスリリース
http://www.secomtrust.net/news/2008/cmt_anpiscmhodo_20080109.html
セコム安否確認サービスSCM(お客様の取引先向け)
http://www.secomtrust.net/news/2008/cmt_anpiscm_20080109.html

《ScanNetSecurity》

特集

PageTop

アクセスランキング

  1. ガートナー、2025 年版の日本におけるセキュリティのハイプ・サイクル発表

    ガートナー、2025 年版の日本におけるセキュリティのハイプ・サイクル発表

  2. 日本語2バイト文字の防壁が消失 日本プルーフポイント 増田幸美が考える「最も狙われる日本に必要な守りの再定義」

    日本語2バイト文字の防壁が消失 日本プルーフポイント 増田幸美が考える「最も狙われる日本に必要な守りの再定義」PR

  3. 諭旨解雇処分 ~ 電気通信大学 准教授 共同研究先の企業に秘密を漏えい

    諭旨解雇処分 ~ 電気通信大学 准教授 共同研究先の企業に秘密を漏えい

  4. 業務目的外でパソコンを利用中に詐欺サイトに接続 ~ 委託事業者パソナの従業員

    業務目的外でパソコンを利用中に詐欺サイトに接続 ~ 委託事業者パソナの従業員

  5. Microsoft が土壇場で譲歩 欧州 Windows 10 ユーザーだけに猶予措置

    Microsoft が土壇場で譲歩 欧州 Windows 10 ユーザーだけに猶予措置

ランキングをもっと見る
PageTop