Weekly Topics:10万件近いウェブサイトがマルウェアに感染 | ScanNetSecurity
2025.10.15(水)

Weekly Topics:10万件近いウェブサイトがマルウェアに感染

 Fortune 500に名前を連ねる企業をはじめ、州政府機関、学校などのウェブサイトが多数、悪意あるコードに感染していると、『Computer World』『Hack in the Box』や『Slapshot』、『The Register』といったITセキュリティサイトが報告している。

国際 海外情報
 Fortune 500に名前を連ねる企業をはじめ、州政府機関、学校などのウェブサイトが多数、悪意あるコードに感染していると、『Computer World』『Hack in the Box』や『Slapshot』、『The Register』といったITセキュリティサイトが報告している。

 『Slapshot』では、これらのサイトは自動的に行われるSQLインジェクション攻撃により、セキュリティ侵害を受けたと説明している。被害を受けたのは、バージニア州やクリーブランド市に関連する自治体、ボストン大学のウェブサイトだ。

 最初に発見したのは4日に報告しているSANS InstituteのInternet Storm Centerのようだ。その後、数社のセキュリティ企業などが調査に加わり、翌日5日には7万件以上、6日には9万件の感染が確認された。8日に発表された『The Register』の記事によると、執筆時点での感染サイトの数は9万4000件だ。

 セキュリティ企業のGrisoftは、これらのウェブサイトは単純なGoogleを用いての検索でヒットするようなものが中心だった。感染する悪意のコードは、オンラインゲームのユーザのアカウント情報などを盗もうとしたり、クリック詐欺を試みる。

 ハッカーは、データベースを攻撃して情報改ざんなどを行うSQLインジェクション攻撃により、コードを仕掛けたようだ。パッチを行っていなかった脆弱性を攻撃して、ユーザを偽サイトにリダイレクト。キーロガーを仕掛けて、オンラインゲームのパスワードなどを奪おうとする。利用された脆弱性は、RealPlayerに関するものであったという報告もある…

【執筆:バンクーバー新報 西川桂子】
──
※ この記事は Scan購読会員向け記事をダイジェスト掲載しました
購読会員登録案内 http://www.ns-research.jp/cgi-bin/ct/p.cgi?w02_ssw

《ScanNetSecurity》

特集

PageTop

アクセスランキング

  1. HAグループにランサムウェア攻撃、外部へのデータ送信の痕跡は確認されず

    HAグループにランサムウェア攻撃、外部へのデータ送信の痕跡は確認されず

  2. 東京鋲兼に外部の悪質なる集団からサイバー攻撃、システム障害が発生

    東京鋲兼に外部の悪質なる集団からサイバー攻撃、システム障害が発生

  3. 美濃工業にランサムウェア攻撃、情報流出に関しては調査中

    美濃工業にランサムウェア攻撃、情報流出に関しては調査中

  4. 古野電気への不正アクセス、高度な手法を用いてのサイバー攻撃を受けたと判断

    古野電気への不正アクセス、高度な手法を用いてのサイバー攻撃を受けたと判断

  5. PowerDNS RecursorにDoS攻撃を受ける脆弱性(JPRS)

    PowerDNS RecursorにDoS攻撃を受ける脆弱性(JPRS)

ランキングをもっと見る
PageTop