ヤフー、「Yahoo!メール」で4ヶ月近くにわたりヘッダ情報の誤表示 | ScanNetSecurity
2025.10.05(日)

ヤフー、「Yahoo!メール」で4ヶ月近くにわたりヘッダ情報の誤表示

 ヤフー株式会社は3月18日、同社が提供している電子メールサービス「Yahoo!メール」において、メールサーバの不具合によりYahoo! BBメールアドレス(@ybb.ne.jp)あてのメールの一部に誤ったヘッダ情報(「From(メールアドレス)」「件名」「日付」など)が付加され、

製品・サービス・業界動向 業界動向
 ヤフー株式会社は3月18日、同社が提供している電子メールサービス「Yahoo!メール」において、メールサーバの不具合によりYahoo! BBメールアドレス(@ybb.ne.jp)あてのメールの一部に誤ったヘッダ情報(「From(メールアドレス)」「件名」「日付」など)が付加され、配信されていたことが判明したと発表した。現在、メールサーバの不具合については復旧しており、以後、同様の事象は発生していないという。発生期間は2007年10月31日14時42分から2008年2月21日20時15分までで、推計57,069通(74,125通に1通程度の割合で発生)のメールが影響を受けたとしている。


ヤフー:「Yahoo!メール」ヘッダ情報の誤表示について
http://pr.yahoo.co.jp/release/2008/0318b.html

《ScanNetSecurity》

特集

PageTop

アクセスランキング

  1. ガートナー、2025 年版の日本におけるセキュリティのハイプ・サイクル発表

    ガートナー、2025 年版の日本におけるセキュリティのハイプ・サイクル発表

  2. 諭旨解雇処分 ~ 電気通信大学 准教授 共同研究先の企業に秘密を漏えい

    諭旨解雇処分 ~ 電気通信大学 准教授 共同研究先の企業に秘密を漏えい

  3. 日本語2バイト文字の防壁が消失 日本プルーフポイント 増田幸美が考える「最も狙われる日本に必要な守りの再定義」

    日本語2バイト文字の防壁が消失 日本プルーフポイント 増田幸美が考える「最も狙われる日本に必要な守りの再定義」PR

  4. 業務目的外でパソコンを利用中に詐欺サイトに接続 ~ 委託事業者パソナの従業員

    業務目的外でパソコンを利用中に詐欺サイトに接続 ~ 委託事業者パソナの従業員

  5. アサヒグループホールディングスにサイバー攻撃、現時点で復旧の目処立たず

    アサヒグループホールディングスにサイバー攻撃、現時点で復旧の目処立たず

ランキングをもっと見る
PageTop