国民生活センター委員を騙る架空請求に注意 | ScanNetSecurity
2025.10.04(土)

国民生活センター委員を騙る架空請求に注意

 国民生活センターは3月28日、「国民生活センターの委員を名乗る者から通知が届いた。国民生活センターがこのような通知を送ることはないと思うが、身に覚えの無い内容が記載されており、その内容も非常に悪質である。情報提供する」という相談が、同センターに寄せられ

製品・サービス・業界動向 業界動向
 国民生活センターは3月28日、「国民生活センターの委員を名乗る者から通知が届いた。国民生活センターがこのような通知を送ることはないと思うが、身に覚えの無い内容が記載されており、その内容も非常に悪質である。情報提供する」という相談が、同センターに寄せられたと発表した。今回、封書の裏面には、差出人として「〒241-0023 横浜市旭区本宿町12 国民生活センター委員 大● 保夫」と記載されていた。しかし、同センターにこのような役職員は在籍しておらず、関係委員もいない。住所も当センターの住所とは全く異なっていたという。同センターでは、本件のような通知をすることは一切なく、また相談者にも全く覚えがないという。連絡すると金銭を請求されるおそれがあるため、絶対に連絡ないよう呼びかけている。また、これ以上の個人情報を知られないように注意して欲しいとしている。


国民生活センター:国民生活センター委員をかたる架空請求について
http://www.kokusen.go.jp/soudan_now/data/sn-20080328.html

《ScanNetSecurity》

PageTop

アクセスランキング

  1. ガートナー、2025 年版の日本におけるセキュリティのハイプ・サイクル発表

    ガートナー、2025 年版の日本におけるセキュリティのハイプ・サイクル発表

  2. 日本語2バイト文字の防壁が消失 日本プルーフポイント 増田幸美が考える「最も狙われる日本に必要な守りの再定義」

    日本語2バイト文字の防壁が消失 日本プルーフポイント 増田幸美が考える「最も狙われる日本に必要な守りの再定義」PR

  3. 諭旨解雇処分 ~ 電気通信大学 准教授 共同研究先の企業に秘密を漏えい

    諭旨解雇処分 ~ 電気通信大学 准教授 共同研究先の企業に秘密を漏えい

  4. 業務目的外でパソコンを利用中に詐欺サイトに接続 ~ 委託事業者パソナの従業員

    業務目的外でパソコンを利用中に詐欺サイトに接続 ~ 委託事業者パソナの従業員

  5. Microsoft が土壇場で譲歩 欧州 Windows 10 ユーザーだけに猶予措置

    Microsoft が土壇場で譲歩 欧州 Windows 10 ユーザーだけに猶予措置

ランキングをもっと見る
PageTop