日本医科大学付属病院、生理機能検査の個人情報を記録したPCが盗難被害 | ScanNetSecurity
2025.10.06(月)

日本医科大学付属病院、生理機能検査の個人情報を記録したPCが盗難被害

 日本医科大学付属病院は4月17日、同院生理機能検査の個人情報を記録したディスクトップ型PC一式が所在不明であることが判明したと発表した。内容について精査したところ、4月8日8午前10時から午後4時の間に盗難に遭った可能性が考えられるため、4月10日午前10時50分、

製品・サービス・業界動向 業界動向
 日本医科大学付属病院は4月17日、同院生理機能検査の個人情報を記録したディスクトップ型PC一式が所在不明であることが判明したと発表した。内容について精査したところ、4月8日8午前10時から午後4時の間に盗難に遭った可能性が考えられるため、4月10日午前10時50分、駒込警察署に盗難の届出をした。その後も院内くまなく探索したが発見できなかったという。

 同院での調査の結果、当該PCには個人情報(氏名、ID、病名、運動負荷心電図所見)17,170件(該当患者数は9,568名)が記録されていた。なお、生年月日・住所・電話番号の記録はないとしている。また、4月10日午後3時15分、東京都福祉保健局医療政策部医療安全課に、個人情報が記録されたPC盗難の可能性のある事象が発生したことを報告したところ、同局より盗難事象の分析、患者への説明と謝罪、再発防止策の策定の指示があったという。


日本医科大学付属病院:生理機能検査の個人情報が記録されたパーソナルコンピュータ盗難について
http://hosp.nms.ac.jp/topics/detail.php?id=544

《ScanNetSecurity》

特集

PageTop

アクセスランキング

  1. サイバー攻撃者が変更偽装困難なたったひとつの特徴

    サイバー攻撃者が変更偽装困難なたったひとつの特徴

  2. 諭旨解雇処分 ~ 電気通信大学 准教授 共同研究先の企業に秘密を漏えい

    諭旨解雇処分 ~ 電気通信大学 准教授 共同研究先の企業に秘密を漏えい

  3. 業務目的外でパソコンを利用中に詐欺サイトに接続 ~ 委託事業者パソナの従業員

    業務目的外でパソコンを利用中に詐欺サイトに接続 ~ 委託事業者パソナの従業員

  4. CLUB Panasonic を騙る不審メールに注意を呼びかけ、「ETC利用照会サービス」や「dカード利用停止のお知らせ」など

    CLUB Panasonic を騙る不審メールに注意を呼びかけ、「ETC利用照会サービス」や「dカード利用停止のお知らせ」など

  5. 一部を使用し保険募集活動も ~ アクサ生命の元従業員が個人情報を無断で持ち出し

    一部を使用し保険募集活動も ~ アクサ生命の元従業員が個人情報を無断で持ち出し

ランキングをもっと見る
PageTop