Web検索の安全性向上で提携、危険サイトを警告する新機能を提供開始(米McAfee、米Yahoo!) | ScanNetSecurity
2025.10.05(日)

Web検索の安全性向上で提携、危険サイトを警告する新機能を提供開始(米McAfee、米Yahoo!)

米McAfee社と米Yahoo!社は5月6日(現地時間)、Yahoo! Search上でより安全なWeb検索を実現するために提携し、検索結果に含まれる危険なサイトをあらかじめ警告する新機能「SearchScan」のベータ版提供を開始した。

製品・サービス・業界動向 新製品・新サービス
米McAfee社と米Yahoo!社は5月6日(現地時間)、Yahoo! Search上でより安全なWeb検索を実現するために提携し、検索結果に含まれる危険なサイトをあらかじめ警告する新機能「SearchScan」のベータ版提供を開始した。

SearchScanは、サイトの安全性を評価するMcAfeeのSiteAdvisorテクノロジーをYahoo! Searchに統合したもので、スパイウェア、アドウェアなど悪質なソフトウェアを含むサイト、フィッシングサイト、大量のスパムメールを送信するサイトなどを判別してユーザーに警告するというもの。危険と判断したサイトは、赤いアイコンを付けて警告してくれる。これにより、ユーザーは危険なサイトへのアクセスを事前に回避でき、Web検索の安全性が向上する。また設定により、アクセスするだけでPCに被害をもたらす可能性のある危険サイトを、Yahoo! Searchの検索結果に表示させないことも可能。

現在、米国、カナダ、イギリス、フランス、イタリア、ドイツ、オーストラリア、ニュージーランド、スペインの各Yahoo!で提供されている。日本での提供時期は未定。

http://www.mcafee.com/japan/about/prelease/pr_08a.asp?pr=08/05/15-1

《ScanNetSecurity》

特集

PageTop

アクセスランキング

  1. ガートナー、2025 年版の日本におけるセキュリティのハイプ・サイクル発表

    ガートナー、2025 年版の日本におけるセキュリティのハイプ・サイクル発表

  2. 諭旨解雇処分 ~ 電気通信大学 准教授 共同研究先の企業に秘密を漏えい

    諭旨解雇処分 ~ 電気通信大学 准教授 共同研究先の企業に秘密を漏えい

  3. 日本語2バイト文字の防壁が消失 日本プルーフポイント 増田幸美が考える「最も狙われる日本に必要な守りの再定義」

    日本語2バイト文字の防壁が消失 日本プルーフポイント 増田幸美が考える「最も狙われる日本に必要な守りの再定義」PR

  4. 業務目的外でパソコンを利用中に詐欺サイトに接続 ~ 委託事業者パソナの従業員

    業務目的外でパソコンを利用中に詐欺サイトに接続 ~ 委託事業者パソナの従業員

  5. アサヒグループホールディングスにサイバー攻撃、現時点で復旧の目処立たず

    アサヒグループホールディングスにサイバー攻撃、現時点で復旧の目処立たず

ランキングをもっと見る
PageTop