暗号技術監視委員会と暗号モジュール委員会の2007年度活動報告を公表(IPA、NICT) | ScanNetSecurity
2024.05.02(木)

暗号技術監視委員会と暗号モジュール委員会の2007年度活動報告を公表(IPA、NICT)

独立行政法人 情報処理推進機構(IPA)と独立行政法人 情報通信研究機構(NICT)は7月4日、両者が共同運営している「暗号技術監視委員会」と「暗号モジュール委員会」の2007年度活動報告をまとめ、各委員会ごとに「CRYPTREC Report 2007」として公開した。

製品・サービス・業界動向 業界動向
独立行政法人 情報処理推進機構(IPA)と独立行政法人 情報通信研究機構(NICT)は7月4日、両者が共同運営している「暗号技術監視委員会」と「暗号モジュール委員会」の2007年度活動報告をまとめ、各委員会ごとに「CRYPTREC Report 2007」として公開した。

暗号技術監視委員会は、電子政府推奨暗号の監視、電子政府推奨暗号に関する暗号アルゴリズムの調査・検討などを行う技術委員会。2007年度の活動では、現在広く利用されているセキュリティに関する標準技術について、安全に利用するための指針を示すため、新規にリストガイドワーキンググループを組織。標準技術の中で選択することが望ましい暗号アルゴリズムとそのセキュリティパラメータを調査・検討し、「電子政府推奨暗号の利用方法に関するガイドブック」として公開した。また、2006年度から組織されている公開鍵暗号ワーキンググループでは、暗号モジュール試験及び認証制度(JCMVP)からの要請により、検討が必要となった暗号技術に関して安全性評価を実施した。レポートでは、これらの活動内容が、監視活動報告とともにまとめられている。

暗号モジュール委員会は、ISO/IECなどの国際標準の動向を注視しつつ、暗号モジュールの評価基準及び試験基準の作成や暗号実装関連技術などの調査・検討を行っている専門委員会。2007年度の活動としては、暗号モジュール試験要件の国際規格作成への支援、FIPS 140-3へのコメント提出、サイドチャネル攻撃に関する要件の策定に貢献するための電力解析実験ワーキンググループ活動、FIPS PUB 140-2と暗号モジュール試験及び認証制度のための運用ガイダンスの日本語改訂版の作成などを行っており、その内容と成果概要がレポートとしてまとめられている。

http://www.ipa.go.jp/security/enc/CRYPTREC/fy19/cryptrec20080703_report01.html

《ScanNetSecurity》

特集

PageTop

アクセスランキング

  1. ランサムウェア被害の原因はスターティア社の UTM テストアカウント削除忘れ

    ランサムウェア被害の原因はスターティア社の UTM テストアカウント削除忘れ

  2. クラウド労務管理「WelcomeHR」の個人データ閲覧可能な状態に、契約終了後も個人情報保存

    クラウド労務管理「WelcomeHR」の個人データ閲覧可能な状態に、契約終了後も個人情報保存

  3. 今日もどこかで情報漏えい 第23回「2024年3月の情報漏えい」なめるなという決意 ここまでやるという矜恃

    今日もどこかで情報漏えい 第23回「2024年3月の情報漏えい」なめるなという決意 ここまでやるという矜恃

  4. 2023年「業務外利用・不正持出」前年 2 倍以上増加 ~ デジタルアーツ調査

    2023年「業務外利用・不正持出」前年 2 倍以上増加 ~ デジタルアーツ調査

  5. クラウド型データ管理システム「ハイクワークス」のユーザー情報に第三者がアクセス可能な状態に

    クラウド型データ管理システム「ハイクワークス」のユーザー情報に第三者がアクセス可能な状態に

  6. 雨庵 金沢で利用している Expedia 社の宿泊予約情報管理システムに不正アクセス、フィッシングサイトへ誘導するメッセージ送信

    雨庵 金沢で利用している Expedia 社の宿泊予約情報管理システムに不正アクセス、フィッシングサイトへ誘導するメッセージ送信

  7. 信和へのランサムウェア攻撃で窃取された情報、ロックビット摘発を受けてリークサイトが閉鎖

    信和へのランサムウェア攻撃で窃取された情報、ロックビット摘発を受けてリークサイトが閉鎖

  8. 「味市春香なごみオンラインショップ」に不正アクセス、16,407件のカード情報が漏えい

    「味市春香なごみオンラインショップ」に不正アクセス、16,407件のカード情報が漏えい

  9. SECON 2024 レポート:最先端のサイバーフィジカルシステムを体感

    SECON 2024 レポート:最先端のサイバーフィジカルシステムを体感

  10. トレーニング 6 年ぶり復活 11/9 ~ 11/15「CODE BLUE 2024」開催

    トレーニング 6 年ぶり復活 11/9 ~ 11/15「CODE BLUE 2024」開催

ランキングをもっと見る