SMBに対するサイバー攻撃の実態に関する調査結果を発表(マカフィー) | ScanNetSecurity
2025.10.04(土)

SMBに対するサイバー攻撃の実態に関する調査結果を発表(マカフィー)

 マカフィー株式会社は7月29日、米McAfee社が7月23日に発表した中小企業(SMB)に対するサイバー攻撃の実態に関する報告書の調査結果を公開した。この報告書は、従業員数1,000人から2,000人の企業のIT意思決定者500人の回答をまとめたもの。調査結果によると、中小企業

製品・サービス・業界動向 業界動向
 マカフィー株式会社は7月29日、米McAfee社が7月23日に発表した中小企業(SMB)に対するサイバー攻撃の実態に関する報告書の調査結果を公開した。この報告書は、従業員数1,000人から2,000人の企業のIT意思決定者500人の回答をまとめたもの。調査結果によると、中小企業の44%がサイバー攻撃は大企業のみの問題であり、自社には影響しないと考えていることが判明した。また、中小企業の52%が知名度が低いためにサイバー攻撃の標的になることはないと信じており、ほぼ半数(45%)が自社がサイバー犯罪者にとって「価値あるターゲット」ではないと考えていることがわかった。

 さらに、中小企業の46%が自社がサイバー犯罪者にとっての収益源になりえないと考えていた。マカフィーの中堅市場部門担当シニアバイスプレジデント、ダレル・ローデンボー氏は、「ウイルス、ハッカー侵入、スパイウェア、スパムは、あらゆる規模の企業に情報漏洩や盗難、システムダウン、生産性の低下、コンプライアンス違反、売上損失をもたらすだけでなく、レピュテーションを失う原因にもなりかねません。企業規模が小さいからといって、セキュリティの脅威の影響を受けないとは限らないのです」と述べている。


http://www.mcafee.com/japan/about/prelease/pr_08b.asp?pr=08/07/29-1

《ScanNetSecurity》

特集

PageTop

アクセスランキング

  1. ガートナー、2025 年版の日本におけるセキュリティのハイプ・サイクル発表

    ガートナー、2025 年版の日本におけるセキュリティのハイプ・サイクル発表

  2. 諭旨解雇処分 ~ 電気通信大学 准教授 共同研究先の企業に秘密を漏えい

    諭旨解雇処分 ~ 電気通信大学 准教授 共同研究先の企業に秘密を漏えい

  3. 日本語2バイト文字の防壁が消失 日本プルーフポイント 増田幸美が考える「最も狙われる日本に必要な守りの再定義」

    日本語2バイト文字の防壁が消失 日本プルーフポイント 増田幸美が考える「最も狙われる日本に必要な守りの再定義」PR

  4. 業務目的外でパソコンを利用中に詐欺サイトに接続 ~ 委託事業者パソナの従業員

    業務目的外でパソコンを利用中に詐欺サイトに接続 ~ 委託事業者パソナの従業員

  5. 未知の脆弱性を 15 個発見 ~ GMO Flatt Security の RyotaK 氏「Meta Bug Bounty Researcher Conference 2025」で世界 1 位

    未知の脆弱性を 15 個発見 ~ GMO Flatt Security の RyotaK 氏「Meta Bug Bounty Researcher Conference 2025」で世界 1 位

ランキングをもっと見る
PageTop