入国管理局を騙った振り込め詐欺メールを確認(法務省入国管理局) | ScanNetSecurity
2025.10.05(日)

入国管理局を騙った振り込め詐欺メールを確認(法務省入国管理局)

 法務省入国管理局は8月26日、入国管理局を騙った振り込め詐欺と思われるメールを受信したという情報が寄せられていると発表した。このメールは「現在,東京入国管理局では、日本政府の高度人材を確保するとの方針に基づき、「ジャパン・エナジー(JOMO)」への就職をあ

製品・サービス・業界動向 業界動向
 法務省入国管理局は8月26日、入国管理局を騙った振り込め詐欺と思われるメールを受信したという情報が寄せられていると発表した。このメールは「現在,東京入国管理局では、日本政府の高度人材を確保するとの方針に基づき、「ジャパン・エナジー(JOMO)」への就職をあっせんしている。就職希望者に係る在留資格認定証明書等の手続は、東京入国管理局が代行する。これらの諸手続に係る手数料を、指定口座に振り込んで欲しい。」という内容のもの。

 同局では、各種申請に関して事前に現金の振込みを依頼することはないため、このようなメールを受け取ったとしても同局とは一切関係がないとしている。入国管理局を騙る振り込め詐欺の可能性が高いと思われるので、注意するよう呼びかけている。


http://www.moj.go.jp/NYUKAN/nyukan73.html

《ScanNetSecurity》

特集

PageTop

アクセスランキング

  1. ガートナー、2025 年版の日本におけるセキュリティのハイプ・サイクル発表

    ガートナー、2025 年版の日本におけるセキュリティのハイプ・サイクル発表

  2. 諭旨解雇処分 ~ 電気通信大学 准教授 共同研究先の企業に秘密を漏えい

    諭旨解雇処分 ~ 電気通信大学 准教授 共同研究先の企業に秘密を漏えい

  3. 日本語2バイト文字の防壁が消失 日本プルーフポイント 増田幸美が考える「最も狙われる日本に必要な守りの再定義」

    日本語2バイト文字の防壁が消失 日本プルーフポイント 増田幸美が考える「最も狙われる日本に必要な守りの再定義」PR

  4. 業務目的外でパソコンを利用中に詐欺サイトに接続 ~ 委託事業者パソナの従業員

    業務目的外でパソコンを利用中に詐欺サイトに接続 ~ 委託事業者パソナの従業員

  5. アサヒグループホールディングスにサイバー攻撃、現時点で復旧の目処立たず

    アサヒグループホールディングスにサイバー攻撃、現時点で復旧の目処立たず

ランキングをもっと見る
PageTop