情報セキュリティのプロを育成する専門家養成講座を共同開発、10月に開講(NTTLS、ラック) | ScanNetSecurity
2025.10.05(日)

情報セキュリティのプロを育成する専門家養成講座を共同開発、10月に開講(NTTLS、ラック)

 エヌ・ティ・ティ ラーニングシステムズ株式会社(NTTLS)と株式会社ラックは9月11日、これからの次世代ネットワーク(NGN)時代を担う高度な情報セキュリティ人材の育成を目指した「情報セキュリティ専門家養成講座」を共同開発し、10月14日から開講すると発表した。

製品・サービス・業界動向 業界動向
 エヌ・ティ・ティ ラーニングシステムズ株式会社(NTTLS)と株式会社ラックは9月11日、これからの次世代ネットワーク(NGN)時代を担う高度な情報セキュリティ人材の育成を目指した「情報セキュリティ専門家養成講座」を共同開発し、10月14日から開講すると発表した。

 同講座は、情報セキュリティのプロを目指す人にレベルを合わせ、情報セキュリティの基礎を短時間で網羅的、体系的に習得できるようにしたもの。単に基礎知識を学ぶだけでなく、CISSP(Certified Information Systems Security Professional)やCISA(Certified Information Systems Auditor)、CompTIA Security+など、国際的な情報セキュリティ資格に関するテーマもカバーしており、取得を目指す人にとっても有益となっている。開発にあたり、ラックは具体的な最新事例を含め、現場で実践的に活かせるセキュリティ技術やノウハウを提供。またNTTLSは、学習効果を高めるコース設計及びカリキュラム作成を担当した。

 講座は全20回。日程は10月14日〜12月18日(毎週・火曜日と木曜日 18:45〜20:45)。受講料は1名367,500円。募集人員40名。会場は東京港区のLearning Square新橋。申し込みはNTTLSのサイトから。次回は2009年1月〜3月開講予定。

http://www.nttls.co.jp/topics/2008/080911.html

《ScanNetSecurity》

特集

PageTop

アクセスランキング

  1. ガートナー、2025 年版の日本におけるセキュリティのハイプ・サイクル発表

    ガートナー、2025 年版の日本におけるセキュリティのハイプ・サイクル発表

  2. 諭旨解雇処分 ~ 電気通信大学 准教授 共同研究先の企業に秘密を漏えい

    諭旨解雇処分 ~ 電気通信大学 准教授 共同研究先の企業に秘密を漏えい

  3. 日本語2バイト文字の防壁が消失 日本プルーフポイント 増田幸美が考える「最も狙われる日本に必要な守りの再定義」

    日本語2バイト文字の防壁が消失 日本プルーフポイント 増田幸美が考える「最も狙われる日本に必要な守りの再定義」PR

  4. 業務目的外でパソコンを利用中に詐欺サイトに接続 ~ 委託事業者パソナの従業員

    業務目的外でパソコンを利用中に詐欺サイトに接続 ~ 委託事業者パソナの従業員

  5. アサヒグループホールディングスにサイバー攻撃、現時点で復旧の目処立たず

    アサヒグループホールディングスにサイバー攻撃、現時点で復旧の目処立たず

ランキングをもっと見る
PageTop